【メモ】 PCのスペックをアップデートしたのでそのまとめ – NOBODY:PLACE
最近は開発環境はmac miniになっているし、画像処理をすることも少なくなったし12GBメモリでも問題を感じることはなかったのですが、当時十分だったメモリ容量も今では少し心許ない。同居人のノートPCのメモリを16GBに増強したので今や僕の方がメモリ的には非力で、ブラウジングやアプリケーションの起動で若干もたつくことが出てきました。僕のPCが弱っていなくても周りが要求するスペックが上がるって言うことはあるんですよね。
というわけで、メモリを増強
使用しているマザーボード(ASUS/P6T/2008)にはスロットが6本設置されていて、最大で24GBまでメモリを搭載出来ます。スロットは3本1セットになっていて、メモリも3本1セットで設置することが推奨されています。既に4GBのメモリが3本設置されていたので、新たに4GBのメモリを3本購入して挿すことに。今どきの規格ではないので紹介するのに意味があるかわからないけど、買ったのはこちらを3本。
更新前
- Kingston DDR3 1333MHz 4GB × 3本
更新後
- CFD DDR3 1600MHz 4GB × 3本
- Kingston DDR3 1333MHz 4GB × 3本
電源プラグを抜いてからメモリを順次セット、電源プラグを戻して電源をオン。システムのプロパティでメモリ容量が「24.0」になっていることを確認して完了……となれば良かったんですが、残念ながらそうそう上手く行かないんですよねー。メモリってそういうもんですよね。
なぜか16GBまでしか認識されない。
確かに3本きっちり挿しているはずなのに、なぜか1本分しか認識されない。念のため1回外してもう一度しっかり挿したら、今度はパソコンが起動しない、起動しても画面が表示されない。悩んだ末にCMOSクリア(電池を外して5分放置)したら画面は表示されるようになったけれど、それでもまだ認識されているのは20GB。マジか。マザーボードのせいなのか、メモリのせいなのか。順番に確かめながら挿す → 解決!
諦めて最初から相性を確認しながら挿していくことにしました。左から見て246レーンが埋まった12GB状態から5レーンに刺す → 認識されず
同じメモリを3レーンに移動 → 認識成功、16GBに。
別のメモリを5レーンに刺す → 認識!20GBに。なんなんだ。。。
残りのメモリを1レーンに増設。これで認識しなかったらめちゃめちゃややこしいことになるとこだったけど、見事!24GB認識!今までのはなんやったんや。。。
結論から言うと、一番最初の1本がちょっと相性的に微妙なところがあったみたい。1回1回、電源プラグ抜いてメモリ挿して電源プラグ挿して起動して確認して電源落として電源プラグ抜いてメモリ挿して……ってすごい面倒くさかったけど、それでも上手く行くレーンがあって認識に成功しました。よかった。同じロットのを3本買ったはずでこれだからメモリは難しい。
効果の程は?
めちゃくちゃに逼迫していたわけではないので、効果はアプリケーションの起動が体感で僅かにキビキビしたかなという程度。それでも10GB程度食う作業は普通にあり、その際にも10GB以上の余裕が出来たことで重めの作業を並列させることが出来るようになりました。Minecraftにがっつりメモリ割り当てて起動しながら裏でネットブラウジングという場合でも、もっさりすることなくいけます。メモリはやっぱり大事ですね。オマケ:メモリを増強したらメインドライブの容量がすごい減る
メモリを増やす前よりも20GB近く減ってました。メインドライブは120GBのSSDなので20GBも減ると一大事なんですが、調べてみるとどうやらメモリの増量に合わせて仮想メモリの予約が増え、ページングファイル(pagefile.sys)が大きくなって容量が減ってしまうらしいですね。メインメモリ増設でSSD容量急減?!その対処法を調べました
さすがにそれは拙いので、メインドライブではページングファイルを無効にして、他の容量に余裕があるドライブで有効にしました。で、再起動するとメインドライブの残り容量が20GBまで無事復活。
「hiberfil.sys」と「pagefile.sys」の削除 – パソコントラブル解決 PCと解
あぶない、あぶない。