1.6でテクスチャパック廃止へ【minecraft】:ペンちゃんのブロマガ – ブロマガ
今回、一般ユーザーの方は簡単に1.5対応テクスチャを
リソースパックに変換できますので、心配ご無用です!
知らなかった……
1.6からテクスチャパックの仕様が大きく変わったのは知っていて、そこで対応してもらえなかった場合、以降そのテクスチャパックは使えなくなるもんだと思ってました。
僕が長いこと愛用しているテクスチャパックは、ニコニコ動画で金閣寺を作る実況をしていたガワラさんが作った和風テクスチャパック。
1.5になったときの仕様変更には対応版がリリースされたものの、1.6以降はリリースされなかったので諦めてしまっていました。でも、変換すればよかったんだ!というわけで試してみたところ、確かに記事にあるとおり、今現在メインでやっているバージョン「1.6.4」で問題なく動きました。
1.6.4

また同じリソースパック化したテクスチャパックを、最新版の「1.7.4」に入れてみたところ、こちらも問題なくOK。
1.7.4

リソースパックへの変換の仕方
そう難しい手順ではありませんので、簡単に。1. 公式の運営ブログで配布されている変換ツールをダウンロード
配布ページはこちらMinecraft – The Horse Update
ファイルへの直リンクはこちら
TextureEnder.jar
2. TextureEnder.jarをダブルクリックして起動
3. テクスチャパック(Zip)を指定して「Convert Packs」をクリック

4. 変換されたリソースパックをMinecraftの「resourcepacks」フォルダに入れる
変換されたリソースパックは、元のテクスチャパックと同じ場所にあります。
上の例では「Syougun_Pack8(v1.5).zip」が変換されて「Syougun_Pack8(v1.5)-converted-1392295141365.zip」になっています。
「resourcepacks」フォルダは.minecraftフォルダの中にあります。わかんないときはMinecraftの設定画面「リソースパック」の中の「フォルダーを開く」で開くことが出来ます。

フォルダに入れたテクスチャパックがMinecraftの設定画面「リソースパック」の中に表示されれば成功です。
やったー