スロークエリログの解析にはmysqldumpslowを使用します。mysqldumpslowを使用するとログを解析した上で、オプションに従って並べ替えて出力してくれます。ログ全体のまとめになるので、定期的これを実行すれば、どれくらいの頻度でスロークエリが発生しているかを定量的に計ることが出来ます。
…というわけで、この2つを組み合わせてみました。
/etc/logrotate.d/mysql
/var/log/mysql-slow.log {
# create 600 mysql mysql
notifempty
daily
rotate 5
missingok
prerotate
EXT=`/bin/date +%Y%m%d`
/usr/bin/mysqldumpslow -s t /var/log/mysql-slow.log > /var/log/mysql/mysql-slow.${EXT}.log
endscript
postrotate
# just if mysqld is really running
if test -x /usr/bin/mysqladmin && \
/usr/bin/mysqladmin ping &>/dev/null
then
/usr/bin/mysqladmin flush-logs
fi
endscript
}
ポイント1:postrotateを使って古いログを削除
ローテーション後にこの処理を行わないとログローテーションが完了しないっぽいので。MySQL5.1のlog出力とlogrotate設定 | ijo.cc
ポイント2:prerotateを使ってmysqldumpslow→日付入りでファイル出力
ローテーション前にやらないと解析対象のログがない事態になるのでprerotateを使う。- 変数に現在日時を保存する
- クエリ実行に掛かった総時間で並べ替え
- 日付入りのファイルを作成して書き出し
slowlogを毎日メールで送る – スコトプリゴニエフスク通信
その他参考
logrotateのテスト
# logrotate -dv /etc/logrotate.d/mysql
mysqldumpslowのオプション
# mysqldumpslow --help
Usage: mysqldumpslow [ OPTS... ] [ LOGS... ]
Parse and summarize the MySQL slow query log. Options are
--verbose verbose
--debug debug
--help write this text to standard output
-v verbose
-d debug
-s ORDER what to sort by (t, at, l, al, r, ar etc), 'at' is default
-r reverse the sort order (largest last instead of first)
-t NUM just show the top n queries
-a don't abstract all numbers to N and strings to 'S'
-n NUM abstract numbers with at least n digits within names
-g PATTERN grep: only consider stmts that include this string
-h HOSTNAME hostname of db server for *-slow.log filename (can be wildcard),
default is '*', i.e. match all
-i NAME name of server instance (if using mysql.server startup script)
-l don't subtract lock time from total time
並べ替えるには「-s」オプションを付けた上でソート順を指定。- -s al → 平均ロックタイムの長い順
- -s ar → 平均行数の多い順
- -s at → 平均実行時間の長い順
- -s c → 総クエリ数の多い順
- -s l → 総ロックタイムの長い順
- -s r → 総行数の多い順
- -s t → 総実行時間の長い順