情けないことにいっつも忘れちゃうのでメモっとく。
ケーブルの種類
- ストレートケーブル
- 主な用途:パソコンとハブなどを繋ぐ
- クロスケーブル
- 主な用途:パソコン同士を繋ぐ
ただし最近は「極性自動認識機能(AutoMDI/MDI-X)」というヤツをハブが搭載していて、別にどっちで繋いでもきちんと繋がるらしい。そうなのか。すげえ。
AutoMDI/MDI-Xとは 「AutoMDI-X」 オートエムディーアイエムディーアイエックス: – IT用語辞典バイナリ
確かに現在ラインナップにある製品でこれに対応してない製品はなかった。
Hub/LAN用ハブ | BUFFALO バッファロー
ケーブルのカテゴリー
どれくらい違いが出るのかいまいちはっきりしないけど、いくつか規格があるらしい。LANケーブル – サンワサプライ株式会社
- カテゴリー7
- 10Gbps / 600MHz
- カテゴリー6e(エンハンスドカテゴリ6)
- 10Gbps / 500MHz
- カテゴリー6
- 1Gbps / 250MHz
- カテゴリー5e(エンハンスドカテゴリ5)
- 1Gbps / 100MHz
- カテゴリー5
- 100Mbps / 100MHz
通信速度はLANケーブルだけではなくてハブなどの機材によるので、上のカテゴリーのケーブルを使えばいいってもんでもないけど、現在の設備の状況を考えるとせめてカテゴリー6にして置いた方が良いような気が。
ケーブルの値段
値段はカテゴリーである程度決まっていて「5e」は安い「6e」と「6」は同じようなこなれ具合「7」は少しお高め。「ストレートケーブル」「5メートル」で比較するとこんな感じ。カテゴリー7
カテゴリー6e
カテゴリー6
カテゴリー5e
さすがにカテゴリ5のLANケーブルはもう無いのかしらね。需要もないでしょうしね。
買うなら「カテゴリー6e」の製品かなぁとは思うけど、「10G BASE-T」が標準になるのなんてまだ何年も掛かりそうだし「カテゴリ-6」で十分かもしんない。