【読書感想文】 宮部みゆき / 火車

火車 (新潮文庫)火車 (新潮文庫)
宮部 みゆき
新潮社 1998-01
売り上げランキング : 1607
おすすめ平均
Amazonで詳しく見る
by G-Tools


最近の家計とか財政ネタ繋がりで紹介されていたので読んでみた、宮部みゆきさんのミステリ。地味に宮部さんの本を読むのは初めてかも知れない。そうかーミステリ作家だったのか。もちろん名前は知ってたんですけども。凄いメジャーな日本人作家の本って、ファンじゃない限りあんまり読もうと思わないのは何でなんだろ。多分僕が天の邪鬼なだけだとは思いますが。



本書の主人公は怪我で休職中の刑事。奥さんを交通事故で亡くして息子と2人暮らし。

話の中心になるのは、消費者金融によって人生を狂わされた女性。書かれた当時はまだグレーゾーンは生きていて、過払い請求もなく、まだまだ消費者金融が元気だったころ。作中で紹介されている売り上げデータや、借金が嵩んでいく描写が非常にリアルで特に怖い。「キャッシングを始めたきっかけが誤って銀行のキャッシュカードを逆に入れたこと」とか(今どきのキャッシュカードはキャッシュカードとローンと両方の機能を持ち、入れる方向でサービスを選べる)、「安月給で理想の生活に届かないのを、割賦で手に入れることで満たしていた」とか、日常生活と地続きの借金生活。

自分も「リボ払い」の残高が最大、月給手取りの倍近くまで増えてしまったことがあったので、解るのだけど、「だらしがない」せいで借金が嵩むと言うよりは「きちんとしなかった」ために借金が増えたというのはあるんですよね。「だらしがない」と「きちんとしない」は似てるけど同じじゃなくて、言うなれば前者は「ミスが多い」、後者は「ミスをする」。油断したまま生活して気が付いたら取り返しが付かないことになっていたとか、怖い。そして、「犯人」の女性の必死さが怖い。


「ミステリ」であるわけで、直接的な描写はないものの人が命をおとすんですが、怖いのはそこじゃなく。

犯人の所へ人が落ちていく様子、そして落ちた人間が取りうる行動や考えること(「死んでいてくれ」)、そうした「普通の人間」と地続きの「普通だったはずの人間」の描写が本当に怖い。ホラーはその非日常さ故にその描写を忘れれば怖さも薄らぐけど、こういう日常に近い怖さは本当に拭えなくて…今でも考えるとちょっと寒気がします。


「知らないで続けると大変なことになる」


それって、もうなんか圧倒的に「トラップ」なんですけど…



作中で「規模が大きすぎてこれを無くすことは絶対に出来ない」と言われていた、消費者金融の世界。大手銀行が買収したりアイフルがCMを縮小したり武富士が破綻したり、規模は年々縮小しているように見えるけれどもこれはやっぱり…砂地に吸い込まれる水のようなものなんでしょうね…

色々と、怖い1冊でした。