「SEO」ほど便利な営業トークはないよなー

担当者がマーケティング会社や広告代理店と会って帰ってくるたびに、
SEO(検索エンジン対策)に対する危機感と蘊蓄が増えて帰ってくる。
大方、まず会話のとっかかりとして、SEOきちんとやってますか、ベストですか、
みたいなところから入るんだと思う。

まぁわかりやすいしね。


だけど…当たり前の話だけど、いくらSEOに取り組んでいても、
ベストの状態にあるサイトなんか一握りなんだよね。
こんだけSEOが陳腐化している以上、非常に多くの企業が似たようなやり方をしていて、
その中の一部が例えば狙ったキーワードでGoogleの1ページ目に載るくらいじゃないのかと。
言ってみれば、世の中の企業の多くはSEOでもっと良い結果を出したいと思ってるわけです。
営業トークとして、こんなに便利なとっかかりはないよね。


まぁそれで、SEO関連のサービス(*)とか企業とか商品とかを紹介されて帰ってくるんだけど、
結局ね、自分のとこのサイトのSEOに大きな問題なんか無いわけ。


今時のSEOの成功/不成功のキーは、はっきり言っちゃうと、
SEO対策をしているかどうか、その対策の質はどうかという話じゃなくて、
そのサイトそのものの質がどうなのか、ってことなのね。
SEO的に優秀かどうかよりむしろ、価値があるかどうかで順位が上下するところで、
対策的な視点でやれることなんかあるのーという話ですよ。


それでも自分の手癖に従って世の流れから外れてたら困るから、
報告があるたびにそのサービスとか商品とかに関するレポートを書いて提出するんだけど、
どれ使ったって合格点の診断出るのよ。
担当者の「これ使ったらこう出るからやばいんじゃないですか?」は、
明らかに見当違いで、そのデータはこう見るんじゃないよ、とか。

もちろん、俺の仕事がいつも正しいぜ!とかいうことではなくて、
ちょっとしたTipsとか、傾向の変遷とか、学ぶ/知るべきこともあるんだけども、
(どうしたってSEOのプロではないからね)
そのちょっとしたTipsとその効果と現状とを天秤に掛けると、
コスト(費用+時間)バランスが圧倒的に悪いよね、という話。

単に、営業トークとして便利と言うだけで中身がないんであれば、
それは要するにバズワードだなぁ。
「SEO」自体が。


出来て間もない企業やサイト、全く対策をしていなかったサイトならともかく、
もっと必要な金出すところあると思うんですよ。確実に。


今どきのサイトにとってSEOなんて改めて金出すところじゃないですよ、と…。





*) 例えばこんなサービス

SEO診断ツール Dipper β(ディッパー)?Septeni?