【メモ】 RD-XD71使用感 – わかりにくいと言われるのは何故なんだろう?

W杯に合わせて購入したHDD/DVDレコーダー、RD-XD71(東芝)。
WEBでの評判を見る限り、わかりにくい、扱いづらい、という評価が多くて、
何でだろうなぁ、と思ってたのだけど、
使ってる内に、何となく分かってきた。


HDD/DVDレコーダーとして重要なのは、
・HDDに録画する。
・DVDにダビングする。
っていう作業だと思うのだけど、
これが、なんだか色々条件が付いていてわかりにくい。


まず、W録と書いてあって、
2番組同時に録画できる…ように見えるけれどもこれは間違い。
いわゆる、『デジアナ』というやつで、
大雑把に例えて言うと、アナログ地上波と、デジタル放送であれば、
同時に録画できますよ、ということ。
しかも、二つは同じ録画形式ではダメ。

録画形式には、DVD Video互換のVRモード(ファイルサイズ:小)と、
ハイビジョン対応のTSモード(同:大)とがあるが、
僕はとにかく長い時間録画したくて、
ハイビジョンなんかどうでも良い(TVが非対応)ので、
殆どVRモードで録画している。
が、W録するためには、VRとTSで撮らなくてはならないので、
デジタル放送の方はTSで録画することになり、
そのために、HDD容量を確保しておかなければならない。
鬱陶しい。

TS動画は、VRに変換しておかないと、容量を圧迫する。
この作業も鬱陶しい。
しかも掛かる時間は等速程度。
つまり2時間番組ならそれくらい。
この辺りのうっとうしさは、説明書にも一応表記はあるが、
やってみないと実感を持てない。


次に、DVDへのダビングに関しても、
まぁこれはレコーダーだけの責任じゃないかもしれないが、
仕様が入り乱れていて、わかりにくい。
一般的な録画形式(市販のDVDに多いもの)は、DVDVideoというもの。
一方、対応機器は限られるが便利なのはVRモード(前述)。
他のプレイヤーでプレイする可能性があるなら、DVDVideoで、とあるけれども、
そのためには、あらかじめDVD互換モードで録画されている必要があり、
『高速ダビング』ができない。
(もし互換モードで録画されていない場合、エンコードしてからとなる。時間が掛かる)

また、BSデジタルなど、コピーワンスものの場合には、
CPRM対応、というメディアしか使えず、しかも、VRモードでないとダビングできない。
当然、ムーブ(DVDにコピーした段階でHDD側のデータは消される)。

また、これらの仕様は、メディア(DVD-R/RW/RAM)によって、微妙に違う。


こりゃ分からんわ、と思った。

実際に、DVD-RディスクをVRモードで初期化(初期化、という行動も家電向きじゃないし)し、
BSデジタル放送のコピーワンス番組をダビングしてみたのだけど、

それらを説明書で確認しようと思うと、
メインの説明書のP.50付近(DVDの仕様などについてまとめた付近)と、
P.160付近(ダビングの付近)とを繰り返し見なければならず。
ムーブなんだから失敗できねぇし…と思いながら何度も。

DVD-Rを入れる、
読み取る、
表示される警告に了解、
DVDをVRモードでフォーマット(2分ほど)、
編集モードから高速そのままモードでダビング(13分ほど)。

予想してたよりもかなり高速で焼けるので、
その点はすげーと思ったんだけど、
(フォーマット含めて、8倍で焼ける計算になる)
取扱説明書を読み解くのが苦手な人や、
出来れば何でもワンボタンでやりたい人にとっては、結構、苦痛なんだろうなと。


僕は、これが最初の機械で、
番組表を取得できることや、HDD録画、それだけで感動しちゃってるし、
取扱説明書を読むのも好きなので、
買って良かったなーと思うけど、これと合わない人も確かにいそう。
価格.comの口コミでの質問をざらっと眺めてみても、
『取扱説明書を解読できないので、かいつまんで教えてくれ』
という人が多いような気が。


上記以外に問題を上げるとすると…


ああ、こんな人がいたので、転載させてもらおう。
最大の不満としてやはりエンコーダが一つしかないということで、
デジタル放送をVR録画しているとTS録画したタイトルの再生ができないこと。

TS録画したタイトルのサーチ二段階目は速すぎたり遅すぎたりで全然ダメ
TS録画タイトルはチャプ打ちで停止して前に戻る等動作不良を起こすことが多くある

見るナビ一覧ではTSかVRかが分からず、番組説明+モードと押す必要がある
録画中も本体ランプが並んでいるので、どっちで録画しているのか一見では分かりづらい

ADAMS受信中は「最後のタイトルを見る」以外は何もできず、
外部入力切り替えや見るナビを出すためには受信キャンセルになってしまう。

フォルダを空にすると、ある特定のフォルダへ移動してしまう
ダビングの選択時に階層を上にやるとカーソルが一番目フォルダにいってしまう

W録中にダビングできない
予約録画の数分前はダビングできない
予約録画中は別録画予約のキャンセル(項目削除)ができない。

録画中にクイックメニューから録画終了時刻を設定しようとすると、
デフォルトで電源切る(現在とは逆の設定)になっていて設定しなおす必要がある

片方のモードで予約録画中、もう一方を番組表から録画したくても
「5分以上後の番組」からしかできない

今後のモデルではメーカーさん、お願いします
『不満』というのは、他の機器ならできるものと、
今の技術では出来ないものと二つあるし、
他の機器の方も、他社の同レベルの機器なら可能と、
もっとグレードの高いモデル(XD71はエントリーモデル)なら可能、と、
二つあるので、不満=機械の不備と言えるかどうかは微妙。


> エンコーダが一つしかない

そうだったっけ?VR録画中には、再生できると思うけど。
むしろ、ハード的なことを求めるなら、より高いモデルか、
PCでの構築を目指す方が正解だと思うけど。

> TS録画したタイトルのサーチ二段階目は速すぎたり遅すぎたりで全然ダメ

> TS録画タイトルはチャプ打ちで停止して前に戻る等動作不良を起こすことが多くある

チャプター打ちが信用できないのは結構問題ではあるな。
アナログ録画でもCMカット的機能があるけど、
かなり外してて逆に邪魔だった。
結局、編集するんだよな。

> 見るナビ一覧ではTSかVRかが分からず、番組説明+モードと押す必要がある

これは確かに。
でも実は編集モードから再生すれば見える罠。

> 録画中も本体ランプが並んでいるので、どっちで録画しているのか一見では分かりづらい

色を見ろと言いたい。

> ADAMS受信中は「最後のタイトルを見る」以外は何もできず、
> 外部入力切り替えや見るナビを出すためには受信キャンセルになってしまう。

これは不便だなぁ、と僕も思っているけど、
いわば、DBを更新してるわけでしょ?
掛かる時間から考えて、相当な負荷だと言うことは想像できるし、
我慢するしかないんじゃないかと思う。
それか絶対に自分が利用しない時間に設定しておくか。

> フォルダを空にすると、ある特定のフォルダへ移動してしまう
> ダビングの選択時に階層を上にやるとカーソルが一番目フォルダにいってしまう

好き嫌い。

> W録中にダビングできない
> 予約録画の数分前はダビングできない

これもハードウェアの問題。
しょうがないんじゃないのかと思うな。
予約前の録画の数分は短縮できるだろうけど、
同時に可能な『録画の数』に関しては、きっとどこまでもきりがないと思う。
そういうマニアな使い方をした人は、それなりの金を使えということでしょう。

> 予約録画中は別録画予約のキャンセル(項目削除)ができない。

あーそうだったけ?
それは不便かも。

> 録画中にクイックメニューから録画終了時刻を設定しようとすると、
> デフォルトで電源切る(現在とは逆の設定)になっていて設定しなおす必要がある

なんかよくわからん。

> 片方のモードで予約録画中、もう一方を番組表から録画したくても
> 「5分以上後の番組」からしかできない

これはそういう仕様だからな。
番組表の始点が現在時刻なのは、容量節約のためとはいえ、
確かに扱いづらい。
始まりの時間が過去の番組が選択されても、別に良いんじゃないかと思うけどな。
予約録画の数分前、と同じ理屈だろうけど。

> 今後のモデルではメーカーさん、お願いします

既にツッコミ入ってるけど、そういうのは『メーカーさん』に言えと。

ていうか、こういうこと気にしてたら、
実はいつまでもDVDレコーダーなんて買えないわけで。
もっと比較して書いてくれると、自己満足じゃなくて済んだのにね。
残念な口コミだ。


そういえば、これも口コミにあったことだけど、
ピッタリ繋がる録画の予約が不安でしょうがない。
21時までで前の番組が終わり、21時ピッタリから次の番組が始まり、
その両方を録画したいとき。
(先日の日本戦がそうだった)

あと、どうしても起動は遅いね。
電源ボタン押してから、2分くらいは掛かってそう。
実質的に、PCだから仕方がないんだけどね。

ただ、検索の方は、もう少し早くてもいいのにと思う。
それをカバーするために、自動予約リストは番組表更新時に限られて、
実質、Staticになってるんだろうけど、
自動予約の条件を設定して、それでどれくらいヒットするかを確かめるのに、
1日程度待たなくてはならないのは何とも…ダルすぎ。
時間掛かっても良いから、現在ある番組表の中から、
更新してくれる機能があっても良かったのに。


まぁあとはHDD容量の増加か…これは、機器を買い足せば何とかなると思うけどね。
そこまでするのもなんだか。
HDDを湯水のように使うのは目に見えてるしなぁ。


まぁでも、買ってみて、DVDレコーダーって、
まだ全然こなれてないんだな、ってのがよく分かりました。
あと、記録メディアとしてみると、次世代DVDは魅力的だな、とも。
普通のVR形式で録画できれば、だけど。
(それならBD片面で、10時間くらい入る)


そんな感じの、使用感メモでした。