Managementの重要性

先日、『StartWarsIII』のDVDを購入した。

DVDを購入するのは、StarWarsが好きだからということもあるが、
一方で、LucasFilmの仕事のやり方に興味があるからでもある。
ジョージ・ルーカスの映画の作り方は独特で…
映画は、現場よりもむしろ編集室で作られる。
StarWarsに限っていっても、作を重ねる毎に次々に最新技術が加わっていくのだが、
それらを上手くまとめて、いや実際、監督のやる仕事自体は変わっていなくて、
それはつまり表に出す物の、ディレクションなんだけど、
ただそれを作るための素材、の集め方がどんどん変わっていく。

メイキングを見ていて、面白いな、と思うのは、
ジョージ・ルーカスは一つの物差しだ、と感じる点だ。
すべての決定に関与しているのだけれども、
決定に至るまでのすべては、それぞれの担当者の裁量に任せている。
何を作っても良い、良かったら使うよ、という姿勢だ。

メイキングを見る限り、各スタッフのモチベーションは高そうだった。
また、裏方だけ見ても、非常に多くのスタッフが、非常に多岐にわたって組織され、
映画を支えている。
そして、それぞれの組織のまとめ役には必ず、管理することが仕事の人間がいて、
それぞれのスケジュールや、全体の進行との調整などを担当し、
仕事に当たる人間が、自らの作業に集中できる環境を作り出している。
きっとスタッフの殆どは、映画を撮り終えたら解散する構成員だと思うのだけど、
何ていうかなぁ…サーカスみたいにさ、
あっという間にそこに一つの街が出来る、ような、
そんな感じの組織構成をしているなぁ、と思ったわけですよ。


自己管理、という言葉があるけれども、
もちろんそれも重要なのだけど、
日本語で言うその言葉には、本来自分だけでは
管理しきれないことも含まれているような気がするんだよね。
組織が、個に責任をかぶせているというか。
管理することに対して、責任を負う人間がいるなら、
ああ、上司ではない、フロアマネージャーとか、そうじゃなくて、
総務+秘書みたいなもんさ、進捗、連絡、調整、そう言うことをしてくれる人間、がいれば、
余計な調整に頭を悩ませることもなくなるんじゃないかなぁと思ったのね。

…よくよく考えると、いかにもアメリカらしい、合理的な作業の進め方、
なんだけれどもね。


そんな風に、
StarWarsを作るに当たっての、組織の構成の仕方の見事さに舌を巻きつつ、
特典DVDを見た。
俳優からスタント、裏方まで、CG映画の大変さが痛いほど解ったのだけど、
僕が好きな人を一人上げておこうと思う。

Ben Burtt。
音響のスペシャリスト。
(現在は、編集も担当してるけど)

きっと、もの凄い感性を備えた、人だと思う。
一度会ってみたいなぁ。


B0000AIRN3スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐
ヘイデン・クリステンセン ジョージ・ルーカス ユアン・マクレガー
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2005-11-23
売り上げランキング :
おすすめ平均
Amazonで詳しく見る
by G-Tools