えーと、ほとんど、備忘録並みですが。
厩舎 | 馬名 | 父馬名 | 母馬名 | 母父名 | ||
1 | 牡 | 橋口弘次郎 | サードストリーム | サンデーサイレンス | ディソサード | Dixieland Band |
2 | 牝 | 山内研二 | チアズガディス | フレンチデピュティ | チアズグレイス | サンデーサイレンス |
3 | 牝 | 手塚貴久 | カサデアンジェラ | フジキセキ | ディアブロズストーリー | Diablo |
4 | 牡 | 松田国英 | ビーオブザバン | King’s Best | シーズアン | Zieten |
5 | 牝 | 山内研二 | モーニングドレス | スペシャルウィーク | モンレーブ | タマモクロス |
6 | 牡 | 池江泰寿 | サンデーサイレンス | リープフォージョイ | Sharpo | |
7 | 牝 | 松田博資 | サンヴィクトワール | サンデーサイレンス | ヴィクトリーバンク | ドクターデヴィアス |
8 | 牝 | 萩原清 | ミューズダンス | ダンスインザダーク | ミュンシー | Sadler’s Wells |
9 | 牝 | 奥平雅士 | コイウタ | フジキセキ | ヴァイオレットラブ | ドクターデヴィアス |
10 | 牝 | 坂口正大 | コトノハ | フジキセキ | ファーガーズプロスペクト | Chief’s Crown |
11 | 牡 | 萩原清 | インテレット | アドマイヤベガ | ボンヌシャンス | リアルシャダイ |
12 | 牡 | 領家政蔵 | キラースマイル | タバスコキャット | キャロットウイン | マルゼンスキー |
13 | 牡 | 藤沢則雄 | アドマイヤセナ | アグネスタキオン | スプリットザナイト | トニービン |
14 | 牡 | 大久保正陽 | メジログランビル | メジロマックイーン | メジロティファニー | モガミ |
15 | 牡 | 橋口弘次郎 | テューダーローズ | サンデーサイレンス | ロゼカラー | Shirley Heights |
16 | 牡 | ボストンハーバー | フリークフィールド | アンフィールド | ||
17 | 牡 | 池江泰郎 | ブライアンズタイム | サンタムール | Danzig | |
18 | 牡 | エルコンドルパサー | ランフォザドリーム | リアルシャダイ | ||
19 | 牝 | アドマイヤベガ | チカリー | Sadler’s Wells | ||
20 | 牡 | 勢司和浩 | マイスターシャーレ | サッカーボーイ | ヒカリクリスタル | ラッキーソブリン |
21 | 牝 | 池江泰郎 | サンデーサイレンス | アンブロジン | Mr.Prospector | |
22 | 牝 | 大江原哲 | スペシャルリボン | スペシャルウィーク | スカーレットリボン | ノーザンテースト |
23 | 牝 | 池江泰寿 | ブライアンズタイム | ロスマリヌス | サンデーサイレンス | |
24 | 牝 | 畠山吉宏 | ミラクルワウ | フジキセキ | トリプルワウ | Coastal |
25 | 牝 | 藤岡健一 | キャスケードブーケ | スペシャルウィーク | スカーレットブーケ | ノーザンテースト |
追記。
河村には、『ようやく自血統が優秀なことに気づいた模様』なんて
言われているわけだけれども、やっぱりこの辺が、河村との違いというか。
価値観の相違というか。
確かに例年に比べて、兄弟馬の指名が多かったせいなんだが、
血統を大事にしたつもりは全くなくて。
単純に、比較的稼いだ下の子を取ってみた、というだけのこと。
なので、血統がどうこうではなく、
単純に『こうしたらどうかな?』という試行錯誤なのだけれども、
やはり競馬的視点から見ると、どうしても、
そういう分析しかできないのだなぁと思う次第。
あんまり有名路線に行かないので、
『こいつなんか独自の理論があるのか』
なんて思われてる節があるんだけれども、全然そうではなくて、
もう本当に純粋に、POGに勝つために、
基準と情報に従って指名してるだけなんだが。
昔はよく、情緒に流されて指名して結局走らなかった
なんてことを繰り返してたけど、
ぶっちぎりの最下位を記録した00-01シーズンを区切りに、
きちんと勝負できる指名に変えて、以来、優勝2回、2位2回。
その辺の変化を、例えば山内研二に指名が偏るとか、
ロゼ血統を重視している、なんて言われるんだけど、
結果をよく見てみれば分かるとおり、別に走ってるのはその辺ではなくて、
ただ脇を固めているだけというか。
指名の、キモは全然別なところにあるんだが、
そこんところはどうもやっぱりよくわからんらしい。
まぁ、言うつもりもないけどな(笑)
そういうわけで、河村評によると、
『イッペイの指名は、前半戦飛ばしまくらないと大負けするやばい指名』
らしいんだが、案外そうでもないんじゃないか、という気はしてる。
あまりにスムースに行き過ぎて、
他に取りたい馬が取れなかったという誤算はあったけれども。
さて、どっちが吠え面をかくのやら。
言われているわけだけれども、やっぱりこの辺が、河村との違いというか。
価値観の相違というか。
確かに例年に比べて、兄弟馬の指名が多かったせいなんだが、
血統を大事にしたつもりは全くなくて。
単純に、比較的稼いだ下の子を取ってみた、というだけのこと。
なので、血統がどうこうではなく、
単純に『こうしたらどうかな?』という試行錯誤なのだけれども、
やはり競馬的視点から見ると、どうしても、
そういう分析しかできないのだなぁと思う次第。
あんまり有名路線に行かないので、
『こいつなんか独自の理論があるのか』
なんて思われてる節があるんだけれども、全然そうではなくて、
もう本当に純粋に、POGに勝つために、
基準と情報に従って指名してるだけなんだが。
昔はよく、情緒に流されて指名して結局走らなかった
なんてことを繰り返してたけど、
ぶっちぎりの最下位を記録した00-01シーズンを区切りに、
きちんと勝負できる指名に変えて、以来、優勝2回、2位2回。
その辺の変化を、例えば山内研二に指名が偏るとか、
ロゼ血統を重視している、なんて言われるんだけど、
結果をよく見てみれば分かるとおり、別に走ってるのはその辺ではなくて、
ただ脇を固めているだけというか。
指名の、キモは全然別なところにあるんだが、
そこんところはどうもやっぱりよくわからんらしい。
まぁ、言うつもりもないけどな(笑)
そういうわけで、河村評によると、
『イッペイの指名は、前半戦飛ばしまくらないと大負けするやばい指名』
らしいんだが、案外そうでもないんじゃないか、という気はしてる。
あまりにスムースに行き過ぎて、
他に取りたい馬が取れなかったという誤算はあったけれども。
さて、どっちが吠え面をかくのやら。
POG的ディープインパクト
04-05シーズンは、山添の場外ホームランによって、
雌雄が決したわけだけれども、まぁ…はっきり言って狙って指名できないよね。
指名した馬がどこまで化けるかは、結局運だし、
指名した山添だって、ドラフト終了時点では、
数いた、兄弟馬の一頭でしかなかったわけだし。
むしろ、指名したどの馬にもチャンスはある
(逆に言えば、わかるわけねえって)と言うことになる。
そういうわけで、POGでは、アベレージヒッター、
つまりなるべく多くの指名馬がそこそこの稼ぎをし、
何頭かが重賞を勝てば…という感じの指名が一番合理的なわけだが、
そういうわけで、勝ち負けの精算や、自慢合戦が終わった後、
次の年のドラフトに向けて冷静に考えてみれば、ディープインパクトは、
POG的には、無し、である。
結果から除外できる。
そうして考えると、ディープインパクトを引いた山添の総賞金は、35925万円。
平均に従って、1頭分を加算すると、37422万円。
8000万円越えさえいない、俺の総賞金が、39025万円だから、
実際、十分戦えていることになる。
勝負としては惨敗だけれども、理論的には決して劣っていない。
何年にも渡る長丁場の勝負なワケで、
その都度の反省が意外とぞんざいになっているのだけれども、
去年の惨敗に圧倒されて、例えば良血の下を狙うとか、評判の子を狙うとかして、
一発狙いに切り替えるのは、結局のところ賢明とはいえない、ということになる。
なぜなら、実際には負けていないから。
結果で負けただけであって、手法として劣っていたわけでは決してない。
まぁそんなわけで、今年も、言ってみれば『マネー・ボール』的な指名を行ってみた。
二年連続で場外ホームラン(普通にホームランでも痛い)という可能性もあるけれども、
まぁ、ないよな。そんなの、5年に一度くらいだから。
また打たれたら、泣くしかないってことで。
結論。
ディープインパクトを指名したヤツは確かに凄いが、
戦略の反省の上では、そのことは大して重要ではない。
雌雄が決したわけだけれども、まぁ…はっきり言って狙って指名できないよね。
指名した馬がどこまで化けるかは、結局運だし、
指名した山添だって、ドラフト終了時点では、
数いた、兄弟馬の一頭でしかなかったわけだし。
むしろ、指名したどの馬にもチャンスはある
(逆に言えば、わかるわけねえって)と言うことになる。
そういうわけで、POGでは、アベレージヒッター、
つまりなるべく多くの指名馬がそこそこの稼ぎをし、
何頭かが重賞を勝てば…という感じの指名が一番合理的なわけだが、
そういうわけで、勝ち負けの精算や、自慢合戦が終わった後、
次の年のドラフトに向けて冷静に考えてみれば、ディープインパクトは、
POG的には、無し、である。
結果から除外できる。
そうして考えると、ディープインパクトを引いた山添の総賞金は、35925万円。
平均に従って、1頭分を加算すると、37422万円。
8000万円越えさえいない、俺の総賞金が、39025万円だから、
実際、十分戦えていることになる。
勝負としては惨敗だけれども、理論的には決して劣っていない。
何年にも渡る長丁場の勝負なワケで、
その都度の反省が意外とぞんざいになっているのだけれども、
去年の惨敗に圧倒されて、例えば良血の下を狙うとか、評判の子を狙うとかして、
一発狙いに切り替えるのは、結局のところ賢明とはいえない、ということになる。
なぜなら、実際には負けていないから。
結果で負けただけであって、手法として劣っていたわけでは決してない。
まぁそんなわけで、今年も、言ってみれば『マネー・ボール』的な指名を行ってみた。
二年連続で場外ホームラン(普通にホームランでも痛い)という可能性もあるけれども、
まぁ、ないよな。そんなの、5年に一度くらいだから。
また打たれたら、泣くしかないってことで。
結論。
ディープインパクトを指名したヤツは確かに凄いが、
戦略の反省の上では、そのことは大して重要ではない。