地方分権と中央集権【選挙】

とある人と、選挙について話していて、
前回選挙でどんな人に投票したか、と言う話題になった。
彼は、自民党の候補に投票したのだが、
その理由は、
『京都の問題をきちんと指摘できているのが
 自民党候補しかいなかったから』
というものであった。

それを聞いて、僕はうーむと納得してたのだけど、
ふと、思う、衆議院選挙であっても、
期待されるのは地方政治なんだろうか…。
国政選挙なのだから、
もっと、国政の視点から見た主張がないとダメなんじゃないか?
京都独自の問題を上げるにしても…
国政と結びつけなきゃダメだよな。

今世の中は、
体制的には小さな政府を目指しつつも、
小泉的には、恐らく、中央集権的な大きな政府が必要なんだと思う。
大きな政府で国を引っ張った上で、
地方分権する、と。

だが、選挙民の視点は、よくよく考えれば、
昔から地方、自分の住んでいる場所ありきなのだ。
僕だって、前述の彼と同じように、
その候補がいかに自分の暮らしを良くしてくれるか、
それを見ると思うから。

そういうわけで、国民はもっと地方にシフトを移した、
小さな政府、地方分権を望んでいるわけだが、
実際、地方にそれだけの人材がいるか、となると、それは難しい。
たとえば、僕の地元の静岡では、
県民は特に保守的というわけでもないのに、
県知事はひたすら保守的、何やるにも決定遅すぎ、
と、まともな県知事が出たためしがない。
当然、市役所も、県庁も、ろくなもんじゃない。

地方分権国家になると、
こういう問題がもっとクローズアップされるだろう。
つまり、日本国内における、人材の偏り。
頼りになる長の下には、人材が集まり、
面白みのない長の下には、それなりの人間しか集まらない。
まるで、戦国時代みたいだけど。

京都はどうなんだろう。
市長は多少アホだが、役所全体として、行動は悪くない。
部落やら何やら、
問題に対して、援助や何やらで
ひたすら解決から逃げてる気はするけどね。
まぁそれは京都人気質ってヤツだろう。
前述の彼と京都人についても話したのだが、
それはまた後日、改めて。