飯盒炊飯。

炊飯器が壊れてからもう暫く経つが、
ようやく鍋で安定して米が炊けるようになってきた。
昔取った杵柄、か?
小中学生の時の夏のキャンプを思い出していた。

僕の通っていた中学校の、夏のキャンプが、
過酷で厳しく、最高に楽しかった、というのは
どこかに書いたかもしれない。
なにしろ、富士本栖湖畔の、普通の森
(水だけは教官が奥地から引いてきてくれるが、他は全く何もない)
にわけいり、全校500人余りが、一斉にキャンプを張るのだ。
厳しい環境だし、一つ間違うと大けがになるから、規律は厳しい。
炊事場(いやただの河原だが)で
ゴミの放置は米粒一つに至るまで厳禁。
生徒自身がチェックし、残っていれば取り切るまで拾う。
生ゴミなど分解可能なものはゴミ穴行きだが、
誤ってビニール袋などを捨ててしまったら、
当然ゴミ穴の中まで拾いに行く。
これらが生徒主体で行われていたのだから…
(もちろん教官の信じられないほどのサポートがあってこそだったが)、
凄い学校だった。

完全縦割り性で班が作られるから、
全く知らない先輩とも一緒になる。
その先輩が、飯盒炊飯が下手だと、
これはもうただただ悲劇なわけだ。

例によって僕は、自らが望みもしないのに班長で
(基本的に一人が好きだし柄じゃねえっつーの)、
しかしまぁ、比較的よく勤まったかなと思う。
料理はそれなりに上手かったし…というか、
かまどの設営と、火の管理には自信があったから。
凝ったものは作れなかったけど。

上手く米を炊こうとしてたら、
飯盒炊飯のコツと一緒に、
そんなことを自然と思い出してた。