河原町通りご通行中のデモに一言、言わせていただきたい。

いやまぁ、あんまり多くの人を敵に回すのは得策ではないわけだが、 しかし、これだけは言っときたい。 てめーら休みでも俺ら働いてんだよ!(怒) 気分良さそうに、とりとめない要望を繰り返すのも、 気持ちよさそうにテーマソング歌うのも良いけどよ、 お前ら周りの人間のことも考えてんのか、と激しく問いつめたい。 もうね、仕事にひとっつも集中できねぇ。 コーディングなんか1行もすすまねぇよ。 真面目にやる気があるのかどうか知らないけど、 ただデモすることが新鮮で嬉しそうにしてるお前ら見てると腹立ってくるんだよ! ただ、みんなで騒ぎながら歩きたいだけとちゃうんかと。 仮装してにやにや笑ってんじゃねえよ。 ここで、お前らのデモを我慢して聞いてたら、なんか良いことあるんかと。 馬鹿も休み休み言え。

続きを読む

最近凹むことと言えば。

最近滅多に凹まないんですけど。 若干、凹みがちなことと言えばやっぱり、仕事関係のこと。 それも、ミスとか失敗とかそういうことではなくて、 (そういうのは対策を講じてる内に凹みも忘れる) 主に、仕事環境やその他問題について、社長なりスタッフなりに訴えること。 メール書いてる自分も分かってるんだよね、大体、良策なんて無いってことは。 でも、上に何も言わなきゃ何も動かないのが中小企業。 だって、監視組織も総務も何にもないんだから。 おかしいぜ、って言われて初めて気付く世界。 例えば、エアコンがどんなにきかされてても、 おかしいぜ、って誰かが言わないと是正されないのが中小企業。 去年は、『客が暑いから』って言う論理に負けて、かなりの妥協をしました。 でも、本当は知ってるんです、暑いのは客じゃなくてスタッフだったって事を。 だって、店の奥は極寒だったもの。 客で来た友達は、『店寒いね』って言ってたもの。 腕さすりながら中古掘ってる客見かけたもの。 それでも、社長が気が付かなきゃ何も変わらん、それが中小企業。 ぼかあ別に寒がりでも冷え性でも、冷え性の女の子に取り入るんでも何でもないんですよ、 ただ、何でここまでする必要があるのか納得させて欲しいってだけ。 寒がりでも冷え性でもないのに寒いんだもの。 スタッフの片方が寒くて片方が暑くて、寒い方だけ我慢するってのは正しいんか?と。 こっちもある程度我慢するから、そっちもある程度我慢しようや、 それが、大人の社会ってもんでしょう。 相手が折れないなら、より強いデータを示した方が勝ち。 それが大人の喧嘩ってもんでしょう。 主観と推測の中間で押し切るのは、フェアじゃない。 そういう主張をね、僕はするわけですよ。 辞めさせられるもんなら辞めさせてみろよ、ていう傲りもあるかもしれんね。 今の仕事をやれるのは自分だけで、後釜も多分そうはいないと思ってるから。 いかんいかん、そういう尊大な態度だけは、 でも、そこまで捨て身にならんと誰もきいちゃくれんのよ。忙しくて。 経営苦しんだから、ちょっとのことは個人で何とかしろと。 いや、分かりますけどね。 それは、モチベーションをデフレスパイラルに持ってくだけですんで。 僕は、言うんです。 ただね…そういう主張をすると、どうしたって凹むんです。 言われた方が、カッと来てないか、困ってないか。 気にするわけですよ。これでも。 もっといい言い回しがあったんじゃないか、 いやアレくらい言わにゃわからんでしょ、みたいな葛藤。 人に文句を言うなんて、僕だってしたくはない。だから、凹む。 でも、大小に依らず、言わなきゃ通らない状況ってのはあるでしょ。 論理に納得して服従するのは仕方ないし、それはいいわけ。 白黒つけようぜ、と。 思うわけです。 最近アメリカで、自社情報をblogで公開した社員を解雇するのが流行ってますが まさかこんな事で解雇されたりせんだろうな(苦笑) まぁそんなコトする会社なら、先は見えてるんでどうでもいいんですけど。 たかがエアコンの温度くらいで大騒ぎする自分も自分だけど、 これはね、その問題ひとつの事じゃないんだよね。 納得して、全力を尽くしたい。ただそれだけ。 何度も言ってるけど、 納得しさえすれば、僕は休みなんか無くたって文句言いませんよ。 僕はそういうタイプの人間ですから。

続きを読む