たまご君
胃が痛いので+行かないのか。
日記じゃないんで同じ内容を繰り返し使うのは躊躇われるんだけど やはり胃が痛い。 しくしくと。 とてもじゃないが夜遊びとか酒とか無理ぽ。 さっき、あまりの痛さにキャベ2飲んでみたが、 食前じゃないので当然キカズ。 ううう。 昼飯、まさか、うどん屋の親子丼セットがあんなにボリュームあろうとは… 昔食ったときは物足りないくらいだった記憶があるんだが 胃腸が弱ってるんでしょうかねぇ。 食わなきゃ良いんだろうか? でも食わないと逆に胃酸で胃を痛めるとか聞いたことあるような… なにはともあれ、2つのエントリが結びついちゃったので 何となく愚痴ってみたり。 アイタタタ。 食い過ぎ厳禁。
抱負。
今年の抱負…まぁ色々あるわけですが。 とりあえず、 もう少し靴に金を使おう。 長年はいてきたスニーカーが破れてしまいましてね。 『靴が破れる』って。 どれだけしつこく履いてるんだ、と。 靴にこだわった時期もありましたが…(ブーツを探して行った街で靴屋に入りまくるなど) 気を遣わなくなって久しいかな。 人が履いてる靴を見て、かっこいいな、とは思うんだけど。 そういうわけで、今年は多少、靴もお洒落になろうかと。 今があまりにダメすぎだしねぇ。
悪い空気は感染する。
沈んだ、悪い空気(病名とは関係ないが仮に鬱と呼んでも良い)というのは、 周囲に感染しようとする。 本人に意思が無くても、周りはそれを感じるし、 周囲の誰かが感染するたびに、相乗効果で空気は『濁り』を維持する。 それを打破するためには、どこかで打ち切らなくてはならない。 拡散し続ける空気に感染することなく、希釈する。 そうした友人や、環境を持つことが重要だ。 無理矢理、盛り上げたり、元気なフリをすることには何の意味もないし、 正直、疲れるだけだ。 けれど、逆説的だが、悩みは悩んでも解決しない。 悪い空気は、それ自身だけでは自らを浄化させることは出来ない。 必要なのは、能動的にせよ、受動的にせよ、その感染を押さえ込むことだ。 そうすれば、周囲に濁った空気の発生源を作ることなく、 空気は徐々に拡散し、希薄になっていく。 悩みは、自分が何かをしたとき、 または、何かが突然どこかからやってきたときに解決するのであって 悩むことはそれまでの猶予でしかない。 …といっても、『悩まない』というのはなかなか出来ないけどね。 ただ、悩むことに悩む必要はない、と。 悩んでいる人の心的構造は、得てして、悩むことに悩み、 循環的に、環境として、濁った空気に冒されている気がする。 もちろん、僕も。 せめて、感染症を拡散させないように。 他人を感染させて、自分の症状が軽くなったように感じても それはいずれ自分に返ってきてしまうから。 目線を変えていこう。
ゆくえのゆくえ。
静岡での『家族会議』のあと、どうも煮え切らない状態…というか、 父親の気持ちも分かるし、しかしそれに苛つく自分の気持ちも分かる、というような、 考えても答えのおよそ出なさそうな、そんなブルーな状況で。 何より、状況がこの後どうなっていくのかが心配で… ん、補足すると、 『状況がどうなるのか』についてはさほど興味はない、 別に何でも好きなことをやればいいと思う(自分もそうだしさ) でも、何を考えてそうなったのか、ということが凄く心配で 何らかのプレッシャーで、やりたいことを押しつぶしてたり。 逆に気を遣うあまり助言できるべきところを見逃してしまったり。 そういう、ことが色々あってね… しばしブルーではあったのだけど(自分以外のことでブルーってのも珍しい) 京都での“会談”のあと、多少はスッキリしたかなぁ… なにより、父親が少し、昔の顔に戻ってたからね。 まだ、まったく、戻ったとは言い難いけど。 依然として心配ではあるけど、まぁ、もういいかな。 ふう。
行くのか行かないのか。
イベントに行くつもりであっても、 当日、『やっぱいいか』と思ってしまうことがよくある。 以前は、METROの前を通って帰ってたから、 行くつもりもないイベントに顔を出して、ということもあったけど 最近は、METROには近くなったけど、むしろ家の方が職場に近いので、 『一旦帰って』それきり、ということが多い。 なので、たとえ安くなっても前売りは買わない。 (有名なアーティストが来る場合は除くけど) 生活がしんどくならなかったり、金を浪費せずに済んだり、 良いことはいくつか有るわけだが、しかしこれどうなんだろう、と。 正直、あんまり良いことではないなぁ… 『楽しむこと』を切り捨てて、仕事などに絞って生活すれば、 それは当然生活も安定するんだけど…何かを失くしてるような気がどうもね。する。 今あるエネルギーで、可能な限り動き続ける省エネ生活なのか、 エネルギーを浪費しつつ、注入しつつ動き続ける消費型生活なのか。 今は少し疲れてるから、省エネっぽくなってるけど 消費型の方が、ぶっちゃけ、楽しいよね。 そういうわけで、今日ラブマネに行こうかどうしようか迷ってるんですねー 全然行ってなくてシン君に悪いってのもあるし、 ラブマネに、野性爆弾(吉本興業)のお笑いがマッチすんのかどうなのかとか、 興味は尽きないんだけど。 全ては家に帰ってからどう思うか、かなぁ。
胃が痛いのであった。
正月来の食い過ぎとストレス…のせいか、胃が痛い。 正確に言うと、年末のセカンドロイヤルあたりから痛い。 生活も元に戻るし、放っておけば治るだろう…と思ってたけど、 その後も、正月、ADAM、両親来京…と続いて胃が休まる隙がない。 (ストレスのたまらない飲み会で有れば良いみたいなんだが…) そういうわけなので、しばらく胃薬を飲むことにする。 しかし、買ってきた胃薬(キャベ2)は『食事の前に飲む』タイプ。 胃の調子が悪いとき、胃が弱っているとき、食事の前に飲むと胃の調子が良くなる、とのこと。 が、これ、忘れがちなんだよね… 腹減った、さぁ何食おうか、ってときに、 胃薬飲むか、とはならんのよねぇ。 しかしま、このまま放っておいても、良い方向にはならないので、 せめて胃もたれ感の緩和には努めようかなと。 まずその前に、生活リズムを正さないといけないんだけどね。
コタツサイコー
母親が持ってきたおでんは、どう考えたって食いきれないので、『食う?』とみづきに声を掛ける。仕事終わったら行くわーとのことだったので、帰宅。数の子、サラダ、おでん肴に日本酒を…300ml×4本。2時頃解散。ていうか、気付いたらこたつで爆睡してました、俺。スマヌ。 朝はぎりぎりまで寝て、ロールキャベツみたいなもの(母親が持ってきてくれたロールキャベツだが、煮くずれすぎてもうほとんどスープ)とトーストを食って、出勤。2日酔いは全くないが、眠い。