ハンドルネームの日本語読みを「アイース」に統一します。

ASUS

嘘です。


ASUS、呼び方を「エイスース」に統一。アスース・ジャパンはASUS JAPANへ – Engadget Japanese

話題のGoogle タブレット NEXUS 7 のメーカーでもあるASUSが、国内での呼び方を「エイスース」に統一することを発表しました。またこれまでの(日本における) 正式なカタカナ表記であった「アスース」を冠した日本法人名「アスース・ジャパン株式会社」については、10月1日をもって「ASUS JAPAN株式会社」に社名を変更します。



ずっと「アサス」時には「アザス」って間違えて読んできて、あるとき雑学ねたで「実はアレ『アスース』って読むんだよ」って知って、実際に日本法人もそういう名前になってて、ああそうか自分は間違えてたと思って改めてようやく慣れてきたと思ったら今度は「エイスース」に変更だそうですよ、奥さん。

PRではグローバル発音に合わせたと言うことですが、


ASUS、呼び方を「エイスース」に統一。アスース・ジャパンはASUS JAPANへ – Engadget Japanese

ASUSTek Computer Inc. の略称でありブランド名の「ASUS」は、天翔るペガサス(Pegasus) から取った名称。(蛇足ながら、分離した製造部門は前半を取って「Pegatron」)。現在のようにタブレットやノートのグローバルブランドとして知られるようになる前、マザーボードのブランドとして秋葉原界隈で通用する名前だった頃は、『「えーさす」でも「あさす」でもなく「アスース」が正解なんだよ、社名もそうなってるし』がちょっとした蘊蓄ねたでもありました。

今回わざわざ名称を変更する理由は、ASUS JAPANくわく「グローバルでの発音の統一とA+の企業を目指すという思いから」。もともと北米や英語圏では「エイスース」を名のっており、もともとどうとでも読めるものに日本でしか通じない音をあてるよりは世界的に統一しよう、が理由のようです。



いやあ、ね。そう頻繁に変えられてもねえ。
ASUS製のマザーボードを愛用していて愛着もある企業なので、慣れるしかないのですけどね。
今後とも頑張っていただきたいと思います。



以上、殆どの人には何のことやら解らんだろうけど界隈では結構なインパクトがあった、
本日のニュース「ASUSの呼び名が変わったぞ」をお伝えしました。

※ハンドルネームの呼び名は変わりません