裁判所に電話を掛ける人が増えている(かもしれない)件について

近藤君のところで見かけたネタ。
どうも、一部で盛り上がっているらしい。

概要を簡単に説明するとこうだ。

裁判所のページがリニューアルされた。
プライバシーポリシーのページにリンクに関する説明が追加された。
・その中に、『リンク設定をした場合には,次の連絡先に電話で御連絡ください。』という注意書きがある。
実際にやってみた。


あはは。


まぁなんていうか、あれだ、
昨今、断続的に起きている、リンクに関するお話を囓っていると、
なんだか裁判所も、(全く気付かないうちに)ネタを投下しちゃったなという感じだ。


この話は、論点が多分2個あって、
『なんで連絡せにゃならんのだ』
というものと、
『何で電話でせにゃならんのだ』
というものと。

はてなでもだいぶ盛り上がってるので、
まぁ、大方の人は、ネタとして電話してるようなんだけども、
それほど熱い議論が見受けられないのは、
多分みんなもうこの手のヤツには飽きてるからなんだろうなぁ。
(最後は、リンクの仕様の話に収束する)
しかも誰も当事者じゃないし。


北九州市教育委員会の、サイト運用規定の件でもそうだけど、
無断リンクを禁じる側(裁判所はそこまでは言ってないが)は、
特にこれと言って思うところがあって定めたわけではなくて、
何となくそうしてみてしまったという。

WEBのことが分かってない、お役所仕事ってコレだよなぁ。
全面PDF化なんてのもそうだし。
判例が全部PDF化されたらしい)
まさに本領発揮。

ちなみに、関連リンクから行ける、
電子政府の総合窓口の、
リンクについてを読むと、
「電子政府の総合窓口」へのリンクは、事前に連絡することなく、 ご自由に行ってかまいません。

リンクを行った場合は、「ご意見・ご感想コーナー」まで、 リンク元のURLをご連絡ください。
とあって、リンクの事後報告が必要ってのは、政府の見解っぽい。
それが『ご自由なリンク』なのかどうなのかは、
理解に苦しむところだが、
まぁ、それで何かを把握するなんて、現代では不可能だし、
勝手に名前騙られたら困りますよ、程度の何かのつもりなんでしょうねぇ。

…無駄だなぁ。


連絡先がメールじゃないのは、メールアドレスは公開しない、
っつーか、そういう受付窓口は用意してません、てことなんでしょうね。
『お問い合わせ』のところも、『電話で』って書いてあるし。
福岡県柳川市消防本部のサーバがスパムで落ちたらしいし、
そういう準備は必要だろうけど、
単に、サイトだけ作って中身は全然電子政府に追いついてないっていう、
ただそれだけのことなんだろう。


まー…

裁判業務に支障来すとアレなんで、
皆さん、遊びもその辺にして勘弁してやったらどうだろうか。
ダメだろうか。
僕には電話する度胸がないだけだが(苦笑)