
皆さん元気にSkyrimやってますか?僕は相変わらず同胞団で野獣を駆除したり、「一族の宝をForswornが住む遺跡に置いてきてしまった」という間抜けの為にお使いをしたりしています。あとは、スクーマや本をやたらと集めたりとか。図書館でも始めるつもりなのか。
でですね、ゲームを始めてからしばらくが経ちMODを入れては削除しを繰り返した結果、ゲームが不安定になってしまったのでゲームを再インストールしました。こういうときダウンロードは良いですね。Steamにログインさえしていれば、認証などなく普通にインストールできますし、最新版をダウンロードしてインストールできます。またSkyrimはアンインストールしてもセーブファイルは別で保存されているのでデータが飛んでしまう心配はありません(それでも一応バックアップはしますけどね)。
再インストールの手順
- ゲームのセーブデータをバックアップ
- アンインストール:Steam→ローカルのゲームコンテンツを削除
- Steamで言語を「日本語」にしてゲームをダウンロード
- ダウンロードが完了したら「ゲームキャッシュの整合性を確認」
- 「Voices.bsa」と「VoicesExtra.bsa」をバックアップ
- Steamで言語を「英語」にしてゲームをダウンロード
- ダウンロードが完了したら「ゲームキャッシュの整合性を確認」
- 以下、英語版→日本語化の手順に沿って作業
MODについては改めて入れ直しになりますが、Nexus Mod ManagerとかWyre BashとかWorkshopとか使っていれば、そのまますぐにインストールし直せるんじゃ無いかな。僕の場合はWyre Bashを使っていてファイルがきちんと残っていたので、割とすんなり元の環境に復帰できました。
日本語のフォントを変更する
さて本題。オフィシャルの日本語版だと、フォントはこんな感じになります。

これがどうにもいけてない。前回設定したときは日本語化の流れの中で何となく変えられてしまったので、今回は意識的にフォントを変更すると言うことで改めてまとめなおしておきます。
フォントの変更は有志作成の日本語フォント変更用のパッチを適用させて行います。
1番目のファイルが本体で2番目のファイルはその差分ファイルです。1番目を解凍したものに、2番目を解凍したものを上書きコピーしてください。データができたらInterfaceフォルダの中身をSkyrimのInterfaceフォルダにコピー。
以上で完了です。
変更後はこんな感じ。

本のフォントは元々それほど読みづらくありませんが、それもより読みやすいフォントに変更されます。

パッチ作成の有志に感謝。