
蛍光灯を買いに行って、売り場で「あれ、サイズ何だったっけ…」と思うことが良くあります。いやあ実際には主要なサイズは3-4種類らしいんですけど(580mm/1198mm/2367mmあたり)、なんか他にもサイズ有りそうな気がしてオロオロしてしまうのですね。僕だけかも知れませんけど。
上の画像は、h_designさんがデザインしたコンセプトモデルで、サイズを調整できる蛍光灯。
d’Light Tube Light by h_design » Yanko Design
d’Light is an expandable tube light made from heat resistant tempered silicone material and LEDs. The idea is to have a safer tube light that is easy to install. Hence with this babe, you need to hook it to one end and then just expand the length to the other side. A very radical design for something that is always envisioned to be rigid! Simply Superb!
これなら様々なサイズに対応できるし、それに加えてガラスではないから安全。


あー確かに「割れやすい」ってのも蛍光灯の取り回しが面倒くさい理由でもありますねぇ。なんでいまだに進歩しないのか良く分かりませんけど(明るさとかコストとかの問題なのかな)、これだったらそういう問題も解決できそうです。
商品化されないかなぁ…