先日、その姉妹店の、『おにかい』に行ってきました。
居酒屋おにかい
この日、一番のお気に入りは、なんと言っても、トマト。

皮をむいて煮込んだトマトに、
バジルソースがかかってるんですが、
これがねぇ…なんというか、とにかく美味い。
染み込んだ味と、トマトの酸っぱさ、バジルソースが、絶妙。
きっと、トマト好きだったら、悶絶できると思います。
2階席から、ちょうど厨房の大鍋が見えて。

何かもういかにも、美味そうに煮込まれてて。
そこから引き上げられて、一手間掛けて、出てくる。
凄いワクワクします。
あとは、鰻。

出てきたときは、ん?おにぎり?と思いましたが…
その少し焼きが入った感じのおにぎりの中に、鰻。

それに、湯葉あんかけが掛かってるという。
これは、食感も美味しかったし、
鰻も美味しかったし。
色んなこと考えるなぁ…
それが、奇をてらったとか、凝りすぎたとかじゃなくて、
これをどうやったら美味しく食べられるか?の、
きちんとした『回答』になってるから素敵。
『おにかい』なら『おにかい』、の、
『五十家』なら『五十家』、の。
舌も胃も心も満足。
そうそう『おにかい』は、『五十家』と同じく『五十棲』グループで、
兄弟で言うと、次男坊。
『五十棲』はおでん、『おにかい』は煮野菜、『五十家』は焼野菜。
(『五十棲』はまだ行ったことがないけど。)
実は前から行きたかったんだけど、
諸事情により、予約を入れようとする日がいつも週末で、
週末の『おにかい』は随分前から埋まってるらしくて予約が取れず、
ずっと機会を逃してたんですね。
んで、たまたま平日に出掛ける機会があったので、
平日なら大丈夫…かな?ダメかな?と思って行ってみたら、運良く座れました。
(20時までなら、お席ご用意できるんですが…とのことでした。)
平日18時台とかなら、運が良ければ、大丈夫かも。
逆に言えば、平日でも、少し遅かったら予約必須かなぁ。
また、是非、行きたいと思います。
…とか言いながら、
来週はまた『五十家』に行くんですけども(笑)
こんなに美味しく野菜が食べれるって素敵。

ご馳走様でした。
[snap] KyotoDays – 2007 – a photoset on Flickr