トラックバックについてのスタンス || 2005.07

トラックバックてのは、コメントと並んでblogを象徴する機能の一つです。
これによって、あからさまでない形で、且つ明確に、
他人の意見に対して自らの立場を明らかに出来ます。
決して、『自分の判断で出来る相互リンク』ではないので、
その辺り勘違いしてる人には反省を促したいんですけれども、
基本的には、便利な機能だと思います。


ただ、手順がもの凄く簡単なので…非常に安易に出来てしまうし、
時に、相手の人が不必要だと思うようなトラックバックを送ってしまうときもあります。
まぁ僕も、リンクで事足りるほどしか関係性のないサイトにトラックバックを打って、
後で後悔することもありますが、
基本的に、直接情報を参考にさせてもらったサイトに対して、
お礼の意味でトラックバックしています。
先日流行っていた?論議に従って言うと、自分の送るトラックバックに関しては、
『トラックバックを送るなら必ず言及する』派、です。

トラックバックはなるべく元記事に送り、
実際に紹介しているサイトは、参考リンクにとどめる。


ただまぁ、他人のすることは制御できないし、
人によって色んな考え方があるのは当然なので、
送られてくるトラックバックに対してはある程度寛容でいるつもりです。
去年のイチローの時(*1)にはさすがに辟易しましたが、
基本的には、トラックバック自体は歓迎しています。
ただ…言及がないだけでなく、話題以外ほとんど関係がなかったりして、
トラックバックに意味がないときには、無視しています。

僕は、重要なのは、そのトラックバックに意味があるのかどうか、だと思うんですよ。
もちろん、僕の個人的な考えですけど、
僕にとっては、長い間連絡を取っていないような友達の、
『元気に生きてます』エントリから、僕の日記へトラックバックがあっても、
場合によってはアリだと思うんです。
そのトラックバックには意味があるから。

でも、ある製品が出ました、買いました、他に何人か買ってる人がいます、で
打つトラックバックにはあんまり意味がないと思うんですよね。
買った報告なら、相手のレポートのエントリにコメントすれば済みます。
むしろ、それが、円滑なコミュニケーションじゃないでしょうか。
エントリかいといたから見といてっていうのは(正しいかどうかはともかく)
自らの要求を突きつけているだけで、コミュニケーションではないし、
非常に稚拙な振る舞いだなぁ、と思うわけです。

まぁその辺は、自分自身意識していないのに、振る舞いが稚拙になってしまう(*2)、
ブログの構造的、技術的な問題だと思うのですけど、

自分のエントリで、エントリを完結させずに、
トラックバックすることで相手に完結を期待する。
言及のないトラックバックの一部にはそういう姿勢が透けて見えると思います。
同時にそれは、へそを曲げて泣く赤ん坊の所作に似ていて、
正直それがどういうことなのか、よくわからない。
それを自分のエントリで説明できてこそ、
トラックバックで主張する意味があるし、
赤ん坊から成長できていることの証明になるのでは、と。

少なくとも…
何かの話題があって、自分もそれに参加していることを示すために、
手を挙げるかわりに、トラックバックを打つのは止めた方が良いんじゃないかなーと。
かっこ悪いから。


いつでも話題(や分野)の中心を求めて、なかなか雰囲気を楽しめない、
日本人の気質が反映されていると言えばそうかも知れないけど。


なんか話が迷走してきたので、結論のようなもの。

トラックバック元のエントリに、こちらのエントリの言及が無くても、別にかまいません。
何であれ、読者が見えるのは嬉しいことなので。
ただ、送信元が見知らぬ人であれば、僕はそのトラックバックでその人を判断します。
それによって、それをどう処理するかもかわってくるでしょう。
場合によっては、トラックバックを削除する可能性もありますし、
コメントや、レス・エントリを書く場合もあると思います。

また、こちらから送信するトラックバックに関しては、極力エントリ内で言及し、
なるべく話のオリジナルへトラックバックを送ることにしています。
オリジナルでなくても、新しい視点が付け加えられていてそれに感銘を受けた場合など、
オリジナル以外にもトラックバックを打つ可能性はありますが、
基本的に話題繋がりだけで、トラックバックは打ちません。
もし、そのようなトラックバックを打ってしまったら、注意をお願いします。


まぁ、長くなりましたが、一応そんな感じで。
(昔送ったトラックバックを見ると、上の基準が合わないのもあって
実は結構、恥ずかしいんだけどね;)

注釈
去年のイチローの時(*1)
イチローがメジャーの年間安打数を塗り替えたとき、
そのエントリに計17本のトラックバックが打たれた…が、
そのすべては、blog検索サイトでヒットした
似たようなエントリにトラックバックを打ち、喜びを分かち合おう!
みたいな感じで打たれたものだった。
いや、喜びは分かち合いたいけれどもね…そういうトラックバックははなはだ迷惑だった。

現在、当時と比べて、NOBODY:PLACEもblogっぽくなりつつはあるけれども、
『最近のトラックバック』を表示させていない理由も、結局はその辺にありそうだ。


自分自身意識していないのに、振る舞いが稚拙になってしまう(*2)
もちろん色んな人はいるだろうけれども、
単純に『知らない』とか『気がつかない』で、
結果的に振る舞いが稚拙になってしまうことはあるのでは、と。
恐らく人によっては、実際に会って話せば、
きちんとコミュニケーションを取れる人なのだろうけれども、
それは会話によるコミュニケーションのルールを把握しているから出来ることで、
会話によるコミュニケーションしかできない、
わけではないことを示唆してもいると思う。