ブラウザの持ってるステータスの中に、『参照元』ってヤツがあります。
要するにどのページからここへ来たのか、というデータで、
例えばあなたは、
から来ました、ということが分かるわけです。
NortonInternetSecurityを入れていたり、お気に入りから表示させると、
参照元が表示されない(ブロックまたは存在しない)ので、
上は多分空欄でしょう。
まぁ、別にそんな技術的な話がしたいわけではなくて、
参照元ってのを英語で言うとREFERER(リファラ)と言うんですが、
この綴りがどーも微妙で。
昔はこれ、REFERだと思ってました。
REFERじゃ動詞じゃん(refer to A: Aを参照する)、とすぐ気付くことだけど。
REFERの名詞はREFERENCE。
あれ?
参照元の方はREFERERで、最後ERが繰り返してて、
いくつ繰り返すのか分からなくなったりする。
人によっては、REFERRERだと思ってる人もいるみたいで、
検索するといくつも出る。
REFER?REFERER?REFERRER?
あぁ、書いててわかんなくなってきた。
正解はREFERER、ですね?(多分)