いや、違います。一応、『WEBデザイナー』ということになってます。
でも、専任の管理スタッフがいるわけではないので…
メールサーバも含めた、サーバの管理は僕がやってます。
サイトの更新システムも、僕が構築しているわけなので。
で、当然、スタッフに技術的なトラブルに関するレポートや、
『こうなったらこうしてください』
と言う旨のメールを出す機会があるんですが、これが意外に難しい。
スタッフは全員が若いので、全くPCがわからん、という人はいないわけだけど、
だからといって、技術的なことを書いて理解してもらえるわけじゃない。
書く方は、原因と結果を書いた上で、回避方法を説明したいのだけど、
くどくど説明したって読んでもらえないかもしれないし、
そうすると当然困るのは僕なわけで。
ということで、最近は、メールの書き方を変えてみています。
自分的に言いたい技術的なことはいろいろあるわけだけど、
まず文頭、スタッフが何をすればいいか、を書く。
たとえば、デカイファイルのせいでメールがタイムアウトして、
プロセスが終了していないようなとき、OutlookExpressだと、
『パスワードが間違ってるかも。再入力しろよ』
みたいなボックスが出ます。
これを見て、『パスワード教えてください』っていってくるスタッフが結構いる。
でもこれはそういう訳じゃないんです…少し待ってくれれば回復するから。
(自動でKILLされるのかな?多分)
これを説明するとき、いやね、プロセスが…とか言うのではなくて、
『昨日まで使えてたメールでパスワードが要求されたときには、一旦終了して、5分くらい待ってください』
とまず書く。
そして次に、
『大きなファイルや、大量のメール、回線の切断などで、正常に終了していないときにこれが起こります…』
などの簡単な技術情報、
で、数行あけて、技術情報を書く。
技術情報が欲しいのは、数人だから、
一般のスタッフは最初だけ読んで次のメールに行ってもらって良いし、
送る僕の方も、一回の送信で済み、多分全スタッフに指示を伝えられるという利点がある。
なかなかね…技術的な発見の喜び(もしくは焦り)が先走っちゃって、
みんなに分かりやすいメールを書くのは難しいんだけどね…
努力次第で、なんとかなるもんです。
まずは、わかってもらわないとね。
技術者にもコミュニケーション能力は必要です。