キリスト教に対する素朴な疑問。

これと言って深い意味はないので、さらりと流して欲しいんだけど、
本能寺で、子供を叱る坊主を見ていて、ふと。
(多分、自分の子供ではないとは思うが)
キリスト教は、『隣人を愛せ』と、万人への愛を説いているんだけど、
その教えと、聖職者たちが、子孫を残すことを禁じられていることとは
矛盾しないのだろうか?と。

理屈は何となく想像が付く、
聖職者たちはキリストに身を捧げていて、結ばれるのはキリストのみ、
キリストの愛を受けながら、その愛を全ての人へ伝えていくのが使命…
まぁそうなんだけど、ひどく意地悪く考えると、
人類がみんなそうだと、人類は滅びるわけで。
キリストは神でも何でもなく実在した人物で、
今は、少なくとも種を残せる形では生存していないし。
(愛=生殖という事を言っているわけではないが、一つの形として)

キリストへの愛と、隣人への愛、どちらを選ぶのか?
ということを指摘できると言うことは、少なくとも、
(キリストを含めた)全てのモノへの等しい愛、と言う形ではなく、
何か、どこか、矛盾しているような…

恐らく、そうした疑問に大してきちんと答えるだけの
論理や、言葉が聖書やその他の本の中に
記述されているのだと思うけれど、
基本的に無知なので、好き勝手言ってみる。

キリストは母はいるが父はいない。
ヨゼフは、自分が父である(現実的に考えてそうだろうよ)ということを
キリスト教によって剥奪されているわけだ。
マリアは自分で自分が処女だった、と知っているわけだが
逆に言えばそんなことはマリアしか知らないし、
100歩譲って処女懐胎だったとしても、キリストの父親こそが神で、
キリストは正確にはギリシャ神話に出てくるような、半神半人だよな?
神じゃ、ないんだ。
なんというか…この時点で、一神教ですらないんだけども。

おっと、批判じゃまったくないんだが(ホントにただ無知なだけだ)
終わりそうにないし、脱線してるし、もう終わりにしよう。
ただ、その辺りの、全ての人に愛を、ということについて
聖職者はどう考えているんだろう…?と。
愛にもいろいろ形があって、『契り』に関する愛だけ、売り切れ、
しかしその他の愛は全て他者に捧げます…ということなんだろうか。

某国大統領の宗教をキリスト教と呼ぶのは、
キリスト教に対する冒涜だと思うのでやめておくけど、
宗教に身を捧げる人というのは本当に興味深い。
キリスト教であれ、イスラム教であれ、ヒンドゥー教であれ、
仏教であれ、神道であれ、その他の何かであれ。