【確定申告】2019年度確定申告無事終わりました【Windows 7 でも問題なかった】

freee

準備自体は1月半ば頃には既に終わってたんですが、Windows7のサポート切れもあって時間がしっかり取れるときにやろうってことで今になりました。例によって上手くアプリケーションが動かなくて苦労したものの、結果的にはあっさり終わって今年も「freee様々」な確定申告でした。マジ助かる。

続きを読む

雇用契約か委託契約か(確定申告の観点から)

契約書のイラスト(印鑑)

昼働いている仕事は「出勤してタスクをこなす」という形態なのですが、出勤時間や出勤日は僕が自由に決められる上、細かい業務指示というようなものもほとんどなく、雇用契約にも委託契約にも出来るような内容になっています。今のところは会社にデスクがあるしパソコンの貸与も受けているので雇用契約だろうねということでそうしていますが、少し準備をするだけで委託契約に切り替えることも出来ます。

続きを読む

【確定申告】e-Taxでマイナンバーカードが要らなくなったみたいです

zei_etax.png 先日近くのスーパーに貼ってあった確定申告のお知らせ(近所の税務署が作成したものと思われる)の片隅にこんな記事が載ってました。

「平成31年1月からマイナンバーカード方式に加えID・パスワード方式の利用が開始されます!」 「電子証明書・ICカードリーダライタ不要」 「ID・パスワードの発行を希望される方は、運転免許証などの身元確認書類をお持ちの上、お近くの税務署にお越しください。」
まじか。クソ面倒くさい手続きで他に使い道のない(最近コンビニで住民票取れるようになったけど)マイナンバーカード取得して、ICカードリーダライタ買って、クソ使い勝手の悪いソフト連携させて確定申告してるのにそれ要らなくなるのか。なんだそれは。 いちおう小さく、
「暫定的な対応であるため、お早めにマイナンバーカードの取得をお願いします。」
って書いてあるけど「ID・パスワード方式」なんて始めちゃって今さら誰がマイナンバーカードなんか取得するって言うんだ……取得しなくて良いならそれでいいじゃんてなるよね。 国税庁の詳しい解説サイトはこちら: ID・パスワード方式とは:平成30年分 確定申告特集

続きを読む

【確定申告2019】提出の予定

協会けんぽでは、加入者の皆様にご自身の治療等にかかった医療費について確認していただき、健康保険事業の健全な運営を図るために、年一回「医療費のお知らせ」を発行しています。  30年度の「医療費のお知らせ」は、主に、平成29年11月診療分~平成30年9月診療分までのものを、平成31年1月から2月上旬に事業所様宛(任意継続被保険者の方は自宅)に送付いたします。

30年度も「医療費のお知らせ」を送付します | お知らせ | 全国健康保険協会
1月末の時点でほぼすべての経費の入力が終わっていて、源泉徴収票その他の準備も出来ているんですが、唯一医療費の入力だけまだです。協会けんぽから送られてくるはずの「医療費のお知らせ」を待っているんですけど、まだ手元に届いてません。たぶんうちの会社は「2月の給与明細と一緒でいいや」と思ってるんでしょうね。サラリーマンにとってはただの確認書類でしかありませんからね。となると入手できるのは2/25(月)になるし、確定申告はそれからということになるかなあ。まあオンラインだから混むとかそういうことは無いんだけども、何が起きるかわからんので出来れば早めに済ませてしまいたい。 あ、そうだ、幸か不幸か先日健康診断を受けようとして協会けんぽのネットサービスに登録したんでした。それで健康診断の申込みが行えるのは事業者だけだったので、結果的には役に立ちませんでしたが、それを使えば「医療費のお知らせ」と同じ内容を取得出来るはず。よしじゃあそれにログインして……と思って確認したけど何もデータが無い。あれ?よくよく見ると「データが確認出来るのはIDを取得した月の翌21日からです」だって。僕の場合IDを取得したのが1/28だったから2/21からということか。なんでそんなことになってんだと思ったけど、多分全会員のデータがあらかじめWebサーバに載ってるわけではなくて、IDが登録されリクエストが合った分だけを中央サーバかなんかからコピーしてきて閲覧可能にするみたいなことなんでしょうね。普及率考えたら妥当かな。 脳動脈解離の検査・治療をしたとはいえ医療費控除なんかたかが知れている(手術したわけでも入院したわけでもないし)ので無視して申告しちゃってもあんまり変わらないだろうとは思うんですけど、まあ一応待ってみようかということで、今年の提出は2/21から25ぐらいになりそうです。ちゃんとe-Taxが動いてくれると良いんですけどねー。イマイチ信用できないんだよな……

続きを読む

税務署からお知らせが届いた!

パソコンで確定申告をしている人のイラスト

「税務署からお知らせが来たからメッセージボックスを確認しろ」って言われて見に行ったら、「メッセージ読むにはマイナンバーカードが必要」「e-Taxが最新じゃないから事前準備セットアップをインストールしろ」「あとChromeじゃ使えない」「InternetExplorer使え」っていわれて、バージョンアップしたら「最新じゃないから追加インストールしろ」って言われて、追加インストール終わったら「マイナンバーカードが読み込めないからe-Taxでログインしろ」って言われ。どうしたらいいんや。

続きを読む

【確定申告】還付金もう入金されてた

お金の管理 レシート整理 初めての青色申告ってことで割と緊張感持って年末から準備していたおかげもあって、2/15(木)に無事確定申告を済ませました。 で、例年は申告して還付が入るのは4月に入ってからだったのですけど、電子申告だったせいか申告が早かったせいか、その両方か、3/1(木)には還付金の入金予定のお知らせが来ました。んで、3/2(金)に処理開始で実際に振り込まれたのは週明け3/5(月)。はやっ。スゲー早いな。「確定申告大丈夫だったかな……」と心配する間もなかったです。 まあ、あとで税務署から連絡が来る事が無いとも言いきれませんけど…… 今考えると電子申告なら別に混まないし、期限は3/15(木)まであるわけだし、事業と行っても個人事業でレシートの数も確認すべき数字もたかが知れてるから、3月に入ってから準備すれば十分間に合う(経費精算は都度記帳するものとして)のですけど、まあその辺りは早く電子申告してみたかった、というのもあったので。来年はこんなに早くやらないと思います。たぶん。 あー。それにしても電子申告は簡単だったなー。経費とかレシートの管理とかは、もう少しシステマチックにやった方が良いような気はしてるけど。

続きを読む

確定申告2017終わった

freee 初めての電子申告ってことでかなり先走って準備してた確定申告ですが、たまたま昨日少し時間があったので提出までやってしまいました。思っていたよりもあっさり完了してしまい、ほんとにfreee様々って感じ。終わってから「あ、今日からだった」って気付くレベル。マジで。 freeeで所得税の電子申告を行う(Windows) – freee ヘルプセンター

続きを読む

確定申告の準備(早すぎ)

freee 今年は諦めた青色申告での確定申告を、来年こそはちゃんとしようと思ってfreeeを契約してはや9ヶ月。ほとんど全く手つかずだったのだけど、さすがにこれはマズいってことで重い腰を上げてログインしていろいろ設定してみたらば、思った以上に簡単で、1日半掛けて基本的な設定と、今年11月分までの登録が終わっちゃいました。基本、ググって泥縄なので、申告的に正しいのかどうなのか微妙なところもあるけれど、按分とかも割ときちんと考えてやったつもりです。無茶な経費申告はしてない……はず。 他のサービスを使ったことがないので、そんなのどれでも当たり前だよといわれるかも知れないけれど、freee使って驚いたのは、銀行口座やクレジットカードを登録し、明細を同期させ、設定して自動で登録ということが出来ること。自分でやるのは、分別できなかった明細に勘定科目を付けて振り分けることだけで、最初わかってないときにやって後でやり直す羽目になった50件ほどはあるけれど、わかってしまえば簡単。それだけでちゃんと申告用の書類が出来上がるようになってる。マジかー 僕の場合、別途、膨大なレシートを経費として計上しつつ記録をひっくり返して売上を登録していく作業があって、そこんとこを適切な科目付けて処理するのが一番大変だったけど、これもコツがわかればまあ。出店の成否とか割と綺麗に見えるようになったし、もっと早くにやれば良かった。 そうなってきて思うことは、同期に対応していないシステムの銀行やクレジットカードは使うのを止めていこうと言うこと。僕が使っている中で言うと、まず京都信用金庫は最悪。直近2ヶ月分の明細しか取得出来ない上に、明細に残高が記載されない(CSVでエクスポートして手動でアップロードしても同じ)ので、いつまでも残高が合わないって怒られる。同じ信用金庫の京都中央信用金庫は、きちんと1年分取得出来て使い勝手も良いのに。まあ京都信用金庫は、勤めた会社が「給与は京信の口座に入れるから作ってくれ」って言われて作った口座なので、基本、使わないから良いんだけど。 クレジットカードの方だと、アプラスがダメ。同期に対応してないからエクスポートして取り込むんだけど、エクスポートがPDFしかなくて取り込めない。仕方が無いから、明細表示画面のテーブルをコピーしてGoogleスプレッドシートに貼り付けてCSVで書き出して手動アップロード。出来なくは無いけどやっぱり、大変。三井住友VISAとかオリコとか楽天とかは同期に対応している(セゾンはしてない)んで、メインのカードをそっちに切り替えていこうかなあと思っているところ。ポイントは溜まりやすかったんだけどね。 すんなり処理が終わったのは、日頃から自前の家計簿をつけているせいもあったけど、こうやってきちんと処理しなくてはいけないとなったとき思うのは、口座としての「現金」っていう意識がなかったってことかな。自分の家計簿はメインバンクの口座残高を中心に設計されてて、だから最初、クレジットカード支払に備えて銀行口座に入れるお金も収入/支出にしてて、わけわからんことに。違う違う、それ口座間で移動してるだけだから。もっと言うと、クレジットカードの引き落としだって支出じゃないんだね。クレジットカードの口座に積み上げられてたマイナスを、資金を銀行からクレジットカードに移動して相殺するのが引き落としであって、支出はクレジットカードを使ってものを買ったときに既に登録されてる。 当たり前の話なんでしょうけどね。基礎知識すら無かったので、ここ2日間なんかもう目ウロコの嵐でした。なるほどそうやって解釈するんだーって。合理的で整然としてて素敵。 あとはこれを年明けまできちんと管理して、確定申告書類の作成・提出が出来ればオッケー。出来るかな。まあ何とかなるでしょう。今年は確定申告が楽しみだなー(また次回は億劫になるんでしょうけどね) 痒いところに手が届きまくる、freeeさんに感謝です。 会計ソフト freee (フリー) | 無料から使えるクラウド会計ソフト

続きを読む