日本でも「パケット従量制」になったらいくらくらい掛かってしまうんだろう

米Verizonでパケット定額プランを廃止し、従量課金へというニュース。

ロイター通信社の報道によると、今年2月にCDMA2000版iPhone 4の発売に踏み切ったアメリカ最大手の携帯電話会社「Verizon Wireless」が7月7日からパケット定額プランを廃止し、従量課金へと移行したそうです。新たな料金プランは月額30ドル(約2400円)で2GBの通信が可能になるというもの。

2GB以上を通信した場合、1GBあたり10ドル(約800円)が追加で課金。また、ヘビーユーザー向けに月額50ドル(約4000円)で5GB通信できるプランや、月額80ドル(約6400円)で10GB通信できるプランもラインナップ。
 

話自体は随分前からあり、ユーザーが増えれば増えるほど設備投資が増えて結局儲からない仕組みで、
このまま定額は厳しいと言われてましたが、実際にそうなってしまうとなんか、ああーって感じ。
せっかくプランを検討して抑えてきたのに。

でも、もし額が増えるとしてどれくらい増えるんだろう?


従量課金の料金については先ほどのGIGAZINEの記事内で以下のようになっています。

Verizonの場合

  • 月額30ドルで2GBのデータ通信
    • 以降1GBごとに10ドル
  • 月額50ドルで5GBのデータ通信が可能
  • 月額80ドルで10GBのデータ通信が可能

AT&Tの場合

  • 月額15ドルで200MBのデータ通信が可能
    • 以降200MBごとに15ドル
  • 月額25ドルで2GBのデータ通信が可能
    • 以降1GBごとに10ドル


これだけ見ると、うわ、俺の携帯代いくらになっちゃうんだよと焦りますが、
冷静になって計算してみると別に全然大したことがないのが解ります。


2011年6月請求分のうち、パケット通信は2,977,098パケットでした。
電話料金に換算すると23万8,167円になりますが、月額4200円支払っているため、
パケット通信料はタダです。

1パケットは128バイトであることを考えると、2,977,098パケットはたったの363Mバイト。
つまり今の僕はこんな感じです。


僕の場合(ソフトバンクモバイル)

  • 月額52.5ドルで363MBのデータ通信


…従量課金制の方が全然安いですね。。

しかも僕は通話料金の方もかなり少ないので、
もしソフトバンクが米電話会社並の従量課金制になったら料金プラン次第でかなり電話料金を減らせそうです。

極わずかの人間が回線の殆どを使用しているなんて言われますが(ごめんソース失念)、
実際こうやって見てみるとそうなのかも、と思ってしまいますね。
そういう人のために僕らは余計なお金を払っていると言うことなのかなぁ。
正直、携帯電話を使って、「毎日2時間音楽をストリーミング再生」なんてしませんもんね。
(携帯回線でノートPCをネットに繋いでいるならともかく)



とりあえずの結論としては、
定額制だろうが従量課金だろうが僕にはあんまり関係のない話だったようです。

そうかそうか。

あんまり気にしない方向で。