ふと、思い立って、
自分のはてなブックマークを、MovableTypeにPOSTするようにしてみました。
とはいえ、以前一度やろうとして止めた記憶があるので、
そう簡単にはいきません。
特に、サーバが共有サーバ(さくらインターネット)だしね。
なかなか難しいです。
でも、結果的には、上手くいきました。
というわけで、その過程でも。
必要な作業は以下の通り。
CPANを利用できるようにする
必要なモジュールのインストール POST用プログラムの用意/設定/インストール cronの設定
次回より、1つずつまとめていきます。
» さくらインターネットでCPANを利用できるようにする - はてなブックマーク -> MovableType[1]
参考にさせていただいた、各サイトに感謝。
■ CPANの設定/モジュールのインストール
otsune's FreeBSD memo :: ユーザー領域にCPANをインストールする方法
suVeneのあれ: CPAN→Plaggerインストール(レンタルサーバさくら)
Techknow Movable Type: CPANモジュールのインストール方法
■ 必要かつ入っていなかったモジュール
Net::MovableType - light-weight MovableType client - search.cpan.org
■ POST用プログラム
はてなブックマークを Movable Type に Post する : NDO::Weblog
ヒビノアワ: はてなブックマークをMTにエントリするスクリプト
141 WebLog: はてなブックマーク
- tags:
- movabletype,
- server,
- はてな