縁を絶って新しい風景を

どこまでも晴れてるなぁ… 「袖振り合うも多生の縁」などと申しますが、個人的な性格としてその縁に縛られがちであると感じることがあります。「良いことも悪いこともすべて抱えて生きていく」というのは、僕がそうありたいと願っている生き方です。「嫌なことを無理に忘れようとしなくて良い」「いつまでも悪く見えるとは限らないから」という意味合いを含むのですけど、実際ちょっとした「窪み」に身をかがめながら考えてみると、「袖振り合っただけの縁」さえも後生大事に抱えている必要はないよなとも思います。自分にとって今はもう捨てて良い縁だってあるでしょうと。 わかりやすく言えば、くよくよいつまでも考えてしまったり、いつまでもこだわってしまったりして、スパッと諦めきれないということでもあります。以前住んでいた土地、以前通っていた学校、以前はよく会っていた友達、以前付き合っていた女の子、以前よく行っていた店、以前働いていた会社……などなど。ああ個人的な「予防線」としては「別れた女の子のことを思い出している」ということではないよ、とは書いておかないといけないのですけど(笑)、ともあれ、自分の中に残る過去の「縁」、ないしは自分にだけ繋がっていてその先は多分切れていると思われる「縁の線」、そういったものについて考えすぎるんじゃないかと。 この性格は昔から、それこそ小学生の頃からそうなので、「くよくよ考えずにさっさと切り替えよう」と正しく言われても、はいそうですねとすぐには変えられないものではあります。自分では気に入っている部分もあるんですが、程度ってもんがあるし、それにエネルギーを割いている場合ではないという時もあるわけでして、そういうとき、大体、周囲の環境との摩擦が起こってその対象と距離を取るようなことになります。相手に「いつまで縁が繋がってると思ってるんだ」と怒られるか、第三者に「いつまでも縁にこだわるな」と言われるか。あ、なんかこう書くと元ストーカーっぽい。そういう経験は無いですが。 暇だからあれこれ考えてしまうわけで、暇をなくせば自然に意識しなくなるものなのかも知れないのですが。でもクソ忙しいときにも、「忙」と「忙」の合間が過去の話に支配されていたときもあったしな……。年を取れば取るほど抱えるものが増えるというのは、なんかこう新しいHDDを買ってテレビ録画を始めた時の印象に似てる。2年後に「まさかこのHDDがいっぱいになるとは思わなかった」。 HDD内の録画番組の整理をするように、自分の中に抱える「縁」も自分で上手く整理を付けて、常に新しい風景を見に行けるような状態になりたいんですよね。でも難しい。それが正しいとはいつもわかっているし、その方が楽だと言うこともわかっているつもりなのだけど、実際に出来るかどうかというと別の問題になります。やれそうにないのにやるためには「無理にでも何かをしていく」しかないってのもわかってはいるんですけれど。struggle。

続きを読む

[DIY RSS] 「リビング京都 今日のもう一品」のRSSを作った

22_01.jpg めちゃくちゃどうしようもなく個人的な話なのですけど、株式会社京都リビング新聞社さん発行のフリーペーパー「リビング京都」の紙面上に毎週掲載される「今日のもう一品」の写真・レシピが美味しそうで、しかもそれがWeb上でアーカイブされていることがわかったので、見逃さないようにRSSを作った。 リビング京都 今日のもう一品(RSS) フリーペーパーである「リビング京都」は毎週金曜日に各戸に配布、Web上の情報はたぶん毎週土曜日に更新。 一応「リビング京都」のリンク貼っておくと、ここ。 リビング京都〜ミセスを中心とした女性のための総合生活情報サイト ちなみに「今日のもう一品」は京都のいろんな有名料理店のシェフが、「ご家庭でも出来るおかずもう一品」を紹介するコーナー。店によって「それはご家庭では出来ねーよ」というレシピもあるものの、それぞれの店の特徴がよく出た料理が紹介されていてとても面白い。 ちなみに過去のレシピもすべて(2010年9月4日号まで)振り返ることが出来ます。 今日のもう一品 バックナンバー|リビング京都 ……なんか宣伝みたいになったけどどうせフリーペーパーなので問題なかろう。

続きを読む

休肝日週2日制

お疲れさまです #beer 30歳過ぎて寝る前に家で飲む機会が増えまして、酒量としては外で飲むより全然少ない(多くても外で飲むときの1/3くらい)んですが、コンスタントに毎日なにがしか飲むみたいな感じになってます。健康のためには「1日ビール缶2本まで」「週に1日は休肝日を……出来れば2日」と言われていますけど、正直に言ってどっちもなかなか難しい。ビール2本飲めば3本目を飲みたくなるのが酒好きってもんですし、昨日飲んだから今日は飲まなくていいってわけじゃない、昨日の酒と今日の酒は違うぜってのが酒飲みってもんでありましょう。無理です。 「無理です」っていってもそれでも次の日にお酒が残ったり、眠りが浅くなって疲れが取れにくかったりすればやっぱりそれなりに反省するわけで、お酒を毎日楽しく飲むための、日々の生活リズムみたいのを模索しています。「模索しています」っていうとなんか偉そうですけど、要するにまー年取って無理出来なくなってきたって意味でもあります。同居人の厳しい目もありますし。告白するなら「飲み歩いてる人に比べれば、ほとんどほろ酔いまでごくたまに2日酔いなんて心配するレベルじゃないよ」とも思っているのですけど、実際に健康を害さない飲酒のレベルを考えれば「1日ビール缶2本まで」と言われているわけで、その正論にはなかなか反論しづらいものがあります。 というわけで、自らの健康を維持しつつ同居人を納得させ、かつ毎日の楽しみであるお酒を止めずに済むリズムとして最近導入したのが「休肝日週2日制」です。どの曜日を「休肝日」にしていするかについては色々と条件を考慮して悩みましたが、最終的に、「基本的に月・木、予定がある場合は前後にずらす」というルールで自分的一致を見ました。どちらもイベントが生じにくい曜日で、かつ、ちょうどバランス良い配置という感じで。 なんでそんなにきっちり決めるの?という点については、僕がきっちりした性格だから、ではなくて、僕がいい加減な男だからです。家事とか掃除当番とかでもそうですけど、きっちり決めておかないと僕って人は面倒なことは絶対にやりません。休肝日も同じで、ぼんやり「週2日くらいは休肝日作らないとなー」→ 作りません。これまでもなんとか週1日程度は休肝日を設けていたのですけど、間が10日になったりもしてました。いや「週1」ってそういう意味じゃないから。 ほんとに偶然なんですけど、最近、友達が健康診断のγ-gdp値がとんでもない数字(確実に何かの病気になっている数字)を叩きだし、「一生酒を断つことに決めました」と書いていたことも影響しています。正確にはそれは「休肝日週2日制」を始めた後だったんですが、さすがになー気になります。彼ほど無茶飲みはしてませんけど、仕事の付き合いも全くないし、やっぱりいつまでも若くはないんでね。今年こそは健康診断受けようかなあとも思っています。不安だし。自腹ですけどね。

続きを読む

「良いこと」も「悪いこと」も受け入れてみた

半年間お世話になっていた間、僕の目から見て「良い」と思うことも「悪い」と思うこともたくさんありました。レストラン経営というのはただ料理を作れば良いわけではなくて、お客様のこと、お金のこと、仕入れのこと、従業員のこと……やることが一杯あります。人間には良い部分も悪い部分もあるので、時には店に対して良くない影響を与えることもあります。僕自身の仕事に対する倫理観からすると、「目に付く「悪いこと」は訂正し改善していくのがスタッフとして当然のあり方」なのですが、今回はそれを採用しませんでした。

続きを読む

今日の夢(2014/03/18)

自分が運営しているWebサービスで、「生パスワードをファイルにそのまま保存している」という謎仕様が発覚し、しかもそれがローカルフォルダに保存されるようになっているだとか、サーバに保存され閲覧可能な状態になっているだとか(この辺、夢なのでとても曖昧)で大騒ぎになり、焦ってコードを確認しようと思ってもパソコンがなかなか立ち上がらず、Eclipseもなかなか立ち上がらず、なんか全体的に焦ったまま目が覚めた。うええ、疲れる。 夢から覚めてからも心配は消えなかったんだけど、よくよく考えたら僕、パスワードを入力させるようなサービスなんか作ってなかった。「umbls」はTwitterのアカウント認証だし「feedpost」はTumblrのアカウント認証だし。そうだった。

続きを読む

料理と握力の関係、または筋トレの意義

自分ではそれほど意識していなかったのだけど、左手に比べて右手の握力がかなり低いみたい。しかも小指があんまり自由に動かないので余計に力が入らなくて、料理をする上でいくつかの作業に支障を来していました。例えば、包丁をきちんとハンドリングするとか。包丁は親指とひさし指で刃を支え、その他の指と手のひらで固定して使うのだけど、僕の場合このホールドが甘いらしくて堅いものが切りにくかったり、自分が切りたい場所を上手く切れなかったり(=みじん切りの幅が揃わないとかスピードが出ないとかいう感じで表れる)してました。 多分どんな「手に職」系のお仕事でも同じだと思うのですけど、こういうときに言われることって「すぐには出来ないから」「時間を掛ければ出来るようになる」。それはもちろんその通りで、技術の習得というのは始めた次の日に上手く出来るようなものでは無いのですが、「なぜ上手く出来ないのか?」と考えて原因を整理してみると、その中には上で挙げた「筋力不足」のような物理的に不足していて練習でカバー出来るような要素も含まれていることがわかります。もちろんそういう筋肉の充実も含めた「時間を掛ければ」なんですが、でもそれってね、野球で言うところの「投げ込みを繰り返すことで肩の持久力を作る」みたいな話と同じなんですよね。 現代野球の投手のトレーニングにおいて、数多く投げ込むことがいつでも有効であるわけではないというのは常識です。むしろ肩は消耗品なので如何に消耗させずに、ピッチングに必要な筋肉を鍛えていくか。もちろんフォームを作り上げ固めたり、コントロールを鍛えたりする目的でのピッチング練習は必要になるのですけど、ピッチング練習は必要なだけにとどめて、極力ピッチングさせずにかつ調子を整えるというのが投手のトレーニングの主流であろうと思います。特にMLBでは。つまり、投げ込みで筋肉が付くのは正しいとしても、その筋肉を付けられるのは投げ込みだけではないという考え方で、「投球数と怪我には関連性がある」というデータに基づくものです(参照)。 もちろん料理はピッチングと違うので、包丁を握る機会を極力減らす必要なんて別に無いのですけど、でも包丁を握るよりも効率的に不足した要素を補う方法はあるわけです。握力が足りなくて包丁の保持が上手く行かなくても、何万回と包丁を使えばきちんと包丁を保持出来るようになるでしょう。それは修行の成果ではありますけど、でも例えば握力のトレーニングを平行して行えばそれが何千回で実現出来るかもしれないわけです。フライパンの修業として「フライパンで砂を振る」というのもそうですけど、フライパンを手に馴染ませるにはたくさん握るのがいいとしても、それとは別に筋トレ(例えば上腕二頭筋)を取り入れても良いんじゃないのと思ったりします。「意味のないことを延々繰り返す」という精神修養の意味もあるのでしょうけど、そういった感じが、プロ野球の一昔前のトレーニング概念に似ているなあと思ったのでした。

ちなみに

握力を鍛えて2ヶ月くらいたって、右手の握り込みが随分変わったのを感じています。その間もちろん包丁も数多く握りましたけど、多分それだけではここまで右手小指に力が入るようにはならなかったろうな。それだけで料理が上手くなるわけじゃないですが、そういうことも大事なんだろうなと改めて確認しました。「4月から高卒で料理人の道に入ります」みたいな若者とは違って、これからじっくり30年修業出来るような人間では無いからなあ、僕は。

続きを読む

今日の夢(2014/03/17)

我が家の浄水器の浄水用のバーをひねるとなぜだか生ビールが出るように魔改造されていた。 んでなぜか我が家でDJイベント的な何かが行われていて、そしてなぜかDJはLaLaさんで、LaLaさんのリクエストに応じて僕はキッチンに行って生ビールを入れてDJブースに運ぶっていう仕事をしていて、気が付くと時間は朝の8時を回っており、「ああ、こんな時間にビールなんか飲んだら(酒が残っていて)彼女に怒られるな」と思いながら自分もキッチンで生ビールをコップ半分くらい入れて飲んでいて…… なんだその羨ましい家は!

続きを読む

レスポンシブかつグリッドな「Responsive Grid System」 【feedpost tips】

ResponsiveGridSystem.jpg 昨日リリースしたTumblr用ツール「feedpost」で採用している技術を紹介するシリーズ。3回目はサイトデザインを支えるCSS「Responsive Grid System」。その名の通り「Grid System」でありながら「Responsive」であるという特徴を持った……なんだろう、「CSSテンプレート」とでも呼べば良いのかな? その特徴や導入の仕方などについては、以下のサイトを読んでもらえれば大体わかるので気になる方は読んでみてください。

Responsive Grid Systemの仕様が変更となり、僕のレスポンシブデザインの作り方もちょっと変わりそうなので共有 | バンクーバーのうぇぶ屋

先日、WEB Designingさんに執筆させてもらったResponsive Grid Systemですが、なんと原稿が出来て入稿し、発売間近くらいのタイミングで仕様変更され、めちゃめちゃ焦ったセナです。皆さんこんにちわ。 さて、というわけで、今日は僕が日頃お世話になっているResponsive Grid Systemの仕様変更に伴い、ちょっとResponsive Grid Systemの使い方をもう一度見なおしてみる目的と、Web Designingさんに執筆させて頂いた内容に現在のバージョンと相違が見られるので、その簡単なご説明をさせて頂ければと思います! 執筆記事の方を楽しみに見て頂いている皆さん「あれ?なんか違うくない?」と混乱させてしまいましたら本気で失礼しました!この記事から最新バージョンの仕様がちょっとでも説明できれば幸いです!

追記では、思い出話しがてら簡単な説明などを。

続きを読む

仮眠しようと思って上手く眠れないとき

16_01.jpg このあとちょっとしんどいことがあって仮眠をしておきたい、でも寝付き悪いしなかなか寝付けないなんてことがよくあります。それで「しんどいことがある」から「眠れないと困る」なんつて焦ってしまったり、今日は仮眠出来てないからダメだーとか思ってしまったりということがあるんですけど、よくよく考えてみれば体力さえ維持出来れば別に無理に眠らなくたって良いわけだし、調子の良し悪しは眠れたかどうかではなくて、「今の調子がどうか?」で判断していい。むしろ眠れなかったとしても横になって考え事が出来ていた時間は、無駄な時間ではなくて「ぼーっと出来ている」時間。日常暮らしていて、考え事に集中出来る時間なんてそうはないしね。 そう考えると肩の力が抜けて、逆に疲れが取れるような気がします。 あんまり思い込むのは良くないね。

続きを読む