京都の路地をout-in-outで曲がろうとする車の運転手は全員滅べば良いと思う

(画像はこちらからお借りしました)


僕は車の運転をしないのでよく解りませんけれども、車の運転手というのは本能的に「out-in-out」で曲がろうとするものなんでしょうか。確かにモータースポーツではそれが一番速い(減速せずに曲がれる)と言われてますし、それも正しいのかも知れませんが、公道、特に狭い路地の多い京都の街中でそれをやられると迷惑、もしくは何らかの事故に繋がる可能性が高いです。


特に最近目に付くなと気付いたので、僕の行動範囲の中の特定の人間たちのマナーが悪いのかも知れませんけれども、それにしたってどうも目に余ります。カッコつけているのか何なのか知りませんが、例えば右折するなら車線の左側から路地の角をかするようにラインを取って車線の左側に抜けていくようなラインを取る。当たり前ですが、仮に曲がる先に歩行者がいたら確実にそれを引っかけます。そういうこと、解ってやってるんでしょうかね?それで格好いいとでも思ってんの?


タクシーの運転手を見ているとわかりますけれども、常識的なドライバーはそんな進路は取りません。車線の真ん中のラインを基準にして、きちんと交差点の奥まで進入した上でハンドルを切り、無理なく曲がるような進路を取ります。路地はただでさえ見通しが悪いので、なるべく視野を広く取れるようなラインを確保し、十分減速した上で曲がっています。非常識な運転をするのはごくごく一部のドライバーなので多くのドライバーの方には申し訳ないのですけれど、1人いれば十分です。


京都の街中には「イケズ石」という石が角に置かれていることが多く、まぁ正直言って大層邪魔なんですけれども、そうして考えるとアレにもそれなりの意味合いがあるのかなとも思いました。心理的な意味であんまりアレに近づきたくない → 自然とライン取りが真ん中寄りになるみたいな。こういう話を誰に持っていったらいいのかも解りませんし、ブログに書いているだけで啓蒙をするのは不可能なのですが、どうにも困っているんですよね…轢かれそうになるおばあさんとかしょっちゅう見てるんですけど…

何か事故が起きる前に改めてくれるよう願います。



考えてみれば…自転車も同罪。

書いてから思いましたけど、危ない運転は車だけじゃないですね。対歩行者で考えれば、自転車も十分危ないです。四条や寺町や新京極や河原町を平気で自転車で通ろうとする馬鹿は早く死ね、と思っているのですけれど、考えてみれば路地の交差点でもout-in-outで調子に乗って曲がってる中高生とかたまに見かけます。それを見る度に結構ゾッとするんですけど、ちょっと考えすぎなのでしょうかね。。

僕ら若者はさっと止まったりかわしたりできますが、高齢者は無理だと思うんですよね…