京都に派手な電飾は必要…か?

なんか、前書いたエントリの焼き直しっぽいけど。
京都らしい景観を守るために屋上広告物や点滅照明を使った広告物を禁止する方針を打ち出した京都市に対し、全日本屋外広告業団体連合会など5団体は19日、規制の見直しなどを求める要望書を提出した。「あまりにも性急な規制に強い疑問を感じる」と訴えている。
 

まーそう言う議論があったことも知らないなんて、
市民としてどうなのかとは思うけど(苦笑)

そういう規制の方針があり、広告業界が反対してる、とのことです。
広告業界は、
  • 全日本屋外広告業団体連合会
  • 全日本ネオン協会
  • 近畿屋外広告美術組合連合会
  • 関西ネオン工業協同組合
  • 京都府広告美術協同組合
だそうです。なんかよく分からんけど。


で、『痛いニュース』によると、
それに対して、2ちゃんねるのスレッドでも取り上げられていたようで。
1 名前:HN変えられ中@☆クリスマスばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/12/24(日) 03:03:12 ID:???0
★「真っ暗な京都でいいのか」 屋外広告規制、見直し要望
京都らしい景観を守るために屋上広告物や点滅照明を使った広告物を禁止する方針を打ち出した京都市に対し、全日本屋外広告業団体連合会など5団体は19日、規制の見直しなどを求める要望書を提出した。「あまりにも性急な規制に強い疑問を感じる」と訴えている。
 

まぁねー…
『禁止』は行き過ぎなような気もしないでもないけど、
年々、五山の送り火とか、見にくくなってるのは事実だろうね…

もちろん、他都市に比べれば、全然大人しいんだけどさ。
四条・河原町の明かりが、アーケードで遮られてるおかげもあるのか、
百貨店の屋上なんかから見ると、かなり暗い街に見える。
暗い街になる、っていう主張も、
ま、わからんでもない。


でもなんていうかね…

派手なことは良いことだ、みたいなのはね、
時代遅れ、ないしは、下品な趣味だと僕は思うのね。

ああ、好みの話ですよ。もちろん。
(だからそうじゃない人も、たくさんいるでしょう)

『目立つが勝ち』みたいな意識が、
電飾のインフレを引き起こすことは明白なわけでしょう。
大阪しかり、東京しかり。
京都がそうなって欲しいか?と聞かれれば、ノーだよな。
都市であることは止めようがないし、止める気もないけど、
(市民生活に影響がありすぎるし)
でもそれが、電飾に溢れた都市である必要には繋がらないよな。


スレッドに付いていたレスの中で、
493 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/24(日) 04:44:44 ID:XhYIRHJc0
大阪の、例えば梅田駅で降りたら「うわー!都会にきたー」って思うじゃないですか。
東京は行ったことないけど、たぶん同じだと思うんですよ。
三宮も姫路も一緒。

京都は・・・電車を降りた直後・・・「うわー!都会にきた!かっこいい駅!」
駅を出た後・・・「ここってほんとに150万都市?」

駅の近くにあるホテルとかは立派だったけど、ああいう建物が増えてほしいんですよ。
というものがあったけれども。

まぁ、これを書いたのが、どこに住んでいて、
何歳なのかは全く解らないけど、
僕の感性から言えば、この発言には、品性の欠片も感じないのね。

つまり、なにか?
京都も、大阪や東京や三宮や姫路と同じようになればいい、っていってんのかい?と。
この後のレスの人も言ってるように。
僕は、そんな京都は見たくないなぁ。


前に書いた言葉、
日本なんだから、表面上は都市だろうよ…常識的に考えて。
と矛盾しているように見えるかもしれないけれども…
僕の中では、矛盾してはない。

都市であることは仕方がないけれども、
都市であることを推奨しているわけではなく、
できるなら、京都の魅力と共存できるような都市作りが必要だと。
そのためには、都市であることを維持しながら、
それをどのように、上手く、適合させていくかが大事だと。


広告全てを否定するわけではないけれども、
下品なものが氾濫するくらいなら、真っ暗で全然構わない、と思う。

京都に、そして自分の仕事にプライドを持っているのであれば、
逆に、景観に影響を与えない広告のプレゼンくらいしてもらいたいと思う。
経済活動を邪魔されて、反論するだけだとするなら、
そこには何の美意識もないと思うのだが、どうだろう。