【自転車メンテナンス】 後輪ホイールの歪みを矯正(振れ取り)【クロスバイク】

自転車届いた!ひさびさのスポーツ車だけど、やっぱり乗りやすい。回せる感ある。でも調子にのると息切れるんで、鍛えればまだまだいけるはず。あとペダルは変えたいなー


このところずっとリアブレーキに不調を感じていて。上手くブレーキが掛からなかったり、左右のバランスが崩れて片効きになっていたり。ブレーキの設定をあれやこれやいじって何とか誤魔化していたんですが、そうこうしているうちに一定のリズムでブレーキをこするようになって、ようやく気付く、「あーこれ、ホイール歪んでるんじゃん」。マジか。

今までホイールが歪んだときには自転車屋に持ち込んでいたし、歪むのはどこかにぶつけたとか転倒したとか、物理的に曲がってしまって起きることだと思っていたので、自分で修理する方法を調べることもなかったのだけど、調べてみるとこれ、特に事故ったりしなくても長いこと乗っている内に自然に出てきてしまうことのようですね。


ホイールの振れ取り | Tires&Wheels(タイヤ・ホイール) | 自転車メンテナンス総合サイト 「自転車MENTEX -メンテク-」

ホイールは使用し続けると必ずスポークテンションが緩んできて、ホイールの振れが発生します。スポークテンションは勝手に締まることはなく、必ず緩む方に振れが発生するので、基本的な調整は締めるように行います。ホイールが振れると、ひどい状態だとブレーキシューに当たってしまったり、場合によってはスポークが折れてしまうといった問題が発生します。振れは放置していると徐々にひどくなっていくので、振れが認められた場合はなるべく早く調整するようにしましょう。



簡単に言うと、スポークが緩んで左右のテンションのバランスが崩れてしまっているのが、ホイールが歪んでいる状態。自転車用語では、「振れが出る」というらしいです。修理するためには振れが出ている箇所のスポークのテンションを調整してやって、歪みを矯正することが必要です。

スポークのテンションは、スポークとホイールを繋いでいるニップルを回すことで変えることが出来、そのニップルを回すためには、「ニップルレンチ」もしくは「スポークレンチ」というものが必要です。ニップルにはいろいろとサイズがあるみたいで、それに合わせたニップルレンチを選ぶ必要があります。じゃないと、簡単に舐めてしまって回せなくなってしまうとか。それはやだなー



というわけで、購入。

買ったのはこちら。



上のPARKTOOLの奴の方が高いし信頼度が高いけれどワンサイズ用で、ニップルのサイズがきちんとわかんない場合に不安なので、もし合わなかった時のために3サイズ対応の安い奴も買っとく。結果的には、PARKTOOLの奴でぴったりでした。そかー。


修正方法はこちらを参考に

自転車ホイールの振れ取り方法!超簡単自作の裏ワザも紹介! | 彩 on your world

振れている部分の、同じ側のハブフランジから来ているスポーク数本に対して、一番振れの大きなところにあるスポークのニップルを、 「約1/4回転」 その左右のスポークのニップルを、 「約1/8回転 」締めていきます。

振れの状態を確認しながら、この作業を繰り返して振れを取ります。



ほんとこれだけ。これだけなんだけど、これが結構大変。1つを調整すると、他のところが目立って来ます。そこを調整すると、また他のところが。じゃあって片側を極端に調整したら今度は逆側に歪んでしまってブレーキに当たって回らなくなってた(笑)慌てて、逆側も締めて調整……その繰り返し。

プロじゃないし、振れ取り台もないから、完全にフラットになったとは言い切れないけど、ブレーキを普通に設定してタイヤを回して、ブレーキに振れることなく回り続ける程度には調整出来ました。最初は戸惑ったけど、出来てしまうと案外シンプルで簡単。上手く調整しないとまたすぐに歪んでしまうらしいけど、これならチェーンにオイルをすタイミングでちょろっと調整するくらいは出来るなーって感じ。小銭で買えるツールさえあれば調整出来るんで、おすすめです。



参考サイト

自転車ホイールの振れ取り方法!超簡単自作の裏ワザも紹介! | 彩 on your world
カワセミ自転車記[クロスバイク プレシジョンスポーツ編]:メンテナンス:スポークレンチと振れ取りと