『セルクマ』って言うんですね。

自分で、自分のサイトをブックマークすることを、『セルクマ』って言うんですね。
初めて知りました。
自分の記事を自分でブクマ(=セルクマ) しすぎるのも如何なものかと思うよ。

んーで、上のエントリの筆者の方は、
何だろうな、言ってみれば、
3usersにするために自分もカウントしちゃうのはずるくね?と言ってるみたいです。
あー、そういう考え方もあるんですなぁ。
まぁ確かに、おっしゃるとおりです。


僕も自分のサイトをブクマしてるんですけどね、うちの場合は、
こう…あんまりその辺のトラフィックがないんで、
結果的に、下駄履かせた格好になってるエントリもあるけど、
自分としては、端っから『3users』なんて意識したことがないんですね…


まぁそういう意味で、
逆に僕にとっては、『注目されること』に固執する人と、
あんまり思想が相容れないので、
僕の『セルクマ』は、hashigotanさんの言う『セルクマ』とは違うなぁと。
まぁ、結果引き起こすこと(3usersになりやすいとか)は同じだけど、
うちは基本的にコメントもトラバも拒んでないし。

そうして読んでみると、このエントリって、別に『セルクマ』かんけーねーって気もするな。
意訳すると、『(他人のことで)文章を書く人間は、意見をもらう窓口もつくっとけよ』みたいな感じ。
事実、前半は『セルクマ』だけど、後半は、むしろコメント欄の話なので、
『セルクマ』に関しては、導入に過ぎないっぽ。
(だとすると、ズーラさんを僕は知らないので、どうでもいい話)




話を、『セルクマ』に戻して、

僕の場合、なんで『セルクマ』してるかというと、
1つにはもちろん、宣伝みたいなのもある。RSSの補完としての、というか。


でもそれはあくまで、副次的な要素で、主たる理由は、検索するのに便利だから。

自サイトのブログで検索する場合、
検索はMovableTypeで行うわけだけど、それが結構重いっぽい。
(そういえばリニューアルの時に検索欄書き忘れたまんまだ)
それをはてブでやれば便利だし、速いし、

それに、はてブと自分のサイトのタグを共有させてるんで、
タグで検索すると、ブクマしたサイトと一緒に、
自分のサイトのログも見れて、これ結構便利っすよ。
うちみたいに、アホほどログあると、いちいち探してられないし。



自己顕示欲的な、あさましだという指摘に対しては、
まぁ反論の余地はないので、hashigotanさんの意見に別に反論はないのだけど、
使い方によっちゃー実は結構便利だよ、といっとく。
(ズーラさんて方がどういうおつもりかはよくわからんけど、『セルクマ』自体に関して)

ブログサービス使ってる人は、検索なんてと思うかもしれないけどさー。


あ、てか、ユーザー向けに検索付けた方が良いかなー
Googleでやるか。




追記(2006/10/23):

珍しく、コメント付きはてブが付いてたので、レス(っつーか感想)などしてみるテスト。
1エントリ上げるまでもないかなーと思うので、追記しておきます。

早い順で。

hashigotan

個人的に, blog umetenさんが言うように、自分の情報整理の為にセルクマしてるだけの人も結構居るんだなあと解りました。 ナ・・ナルシストですか?とか言ってみる。いやブロガーは皆ナルシストですよね、、

ナ、ナルシストです…

…なんでしょうねぇ。きっと。

自分の文章好きですもんね。なんだかんだ言って。
支離滅裂で頭抱えたくなるのもあるけどね…(汗)

まぁ情報整理は、自分の文章を読み返すのもあるし、
(資料として)どっかで自分で書いてたけど、
繰り返し書くのはくどいから、引用することにしようとか、
まぁそういう簡単なチェックの用途もあります。



hatayasan

はてブを自分の記事の検索に使うという考え方。こういう使い方が認知されると注目のエントリーから情報を収集する意味がますます薄れてくる。ユーザ数が増えると仕方ない側面かも

そうなんですよね。

僕自身がそんなに長いユーザじゃないので、
3usersに実感が薄いというのもあるんですが、
昔から使用されている方にとっては、
注目されているとみなされる(=3usersまたは5users)というのは大きなことで、
自分自身もそれを足がかりにされてるから、『注目』の精度を上げて欲しい、
そういう思いがあるのかもしれません。
理解は出来ます。
(なので、user数にカウントできないように出来るのならそうしたいくらい)

ただ、僕自身は、あんまり、
全体の『注目ニュース』はチェックしてないんですよね…
大体、同じ人のブログ(またはニュースサイト)が繰り返しピックアップされてることが多いし。
たまに見ると、話題になっているエントリや、
ニュースが見つけられて感心するけど、
それって大体、既にuser数が赤太字になってるし、
結果的に、一桁台はスルーしちゃうんですよね…

その辺りひっくるめて、
僕自身にuser数への意識が不足しているのかもしれません。

それと、ユーザー数に関して言えば、ユーザー数が増えれば増えるほど、
色んなユーザーが増えてしまうという質に対するあれもあるだろうし、
(下駄履かせなくても)3usersのエントリ(またはページ)が増えるだろうし、
しきい値(はてブ的なものも、自分的取捨基準も)を調整する必要はあるかもしれません。



comnnocom

はてブは記事を収集、整理するツールでもあるんだから、その点において自分の書いた記事と、それ以外の記事を区別する必要などどこにも無いわけで。

まぁそうですね。
利用者個人としては(つまり僕としては)あんまり無いかもしれませんが、
システムとして全てを『セルクマ』することは、
他人から見た、その人のはてブ精度という点で言えば、
適切かどうかは余地があるかと。
言ってみれば、BOTによる収集と同じことですからね。

あと、個人を超えて、情報をまとめる機能がある以上、
その公共の場に影響を与える可能性があるという点で、
完全に個人の自由に任せられる(何でも勝手に出来る)というのは違うかなと。
契約上、その辺スルーして、あくまで個人で使用することも可能だけど、
まぁ僕は、はてな界隈も意識する必要はあるのかな、と思ってはいます。



まとめると、僕はあんまり、3usersに関しては重要視してないみたいですね。
自分のエントリがピックアップされること自体が少ないというのもあるし、
自分が注目エントリを見る時も、ある程度の数のブクマ数じゃないと見ない、
(つまり、下駄履かせて載る程度ならスルーする可能性かなり大)
そんな理由から。

なので、はてな全体の意見の流れを、意識してはいるけど、
現状で言えば、個人の自由の範囲内で、収まってるのかな、と。

仮に、僕のエントリを定期的にピックアップしてくれる人が2人以上いた場合には、
自分のと合わせて3usersになっちゃうわけだし、
自分が選んだものだけ、手動でセルクマ、ということになると思います。