西正氏、コメント受付を停止。

なんだかんだ言いながら、その動静を(こっそり)見守り続けている、
西正氏のブログ(on ITMedia)なのだけれど、
大荒れのコメントすべてに対応するのは不可能、という判断から、
遂にコメント受付を停止されたそうだ。
残念でもあり、ホッとするでもあり。


何度も書いてきているとおり、そのこと、つまり、
コラムニストが本業以外に改めてブログを持つ意味、
率直でインタラクティブな関係を読者との間に築きたい、
そういう気持ちも分かるのだけど、実際、
ある一定以上有名な人のサイト(ブログ含む)では、
“お便り”全般に対応できないというのはよくあることのなのではないか…
ブログ、ブログ言わずに考えてみて、
ジャニーズがファン全員に手書きで返事を書くようなものだ。
無理なんである。数字が。


有名サイトの、コメントやトラックバックに対する対応は様々。
良くあるパターンは、

・コメント、トラックバックともOKだがレスポンスは一切無し(たまに降臨)
・トラックバックは無条件でOK、コメントは管理者が許可した者のみ表示
・トラックバックのみ、無条件でOK
・コメント、トラックバックとも受け付けない

というような感じか。
すべてを、OKにするのが自然な姿で、最も理想的ではあるけれども、
(ネットのことを知っていれば)それはあまり現実的ではないと分かる。
何もネットにだけ、悪さをする人がいるのではなくて、
『現実世界と同様に』、悪い人、非常識な人が存在するということなのだ、
っつーことは、
ここみたいな、固定客+αが見るサイトとは違って、
きちんとした対策を、取り敢えずは練らないとダメだ。
まぁ、様々な施策と同様に、知識と現実を付き合わせた上で、
最良のものを偉ぶってことだ。


僕自身は…コメント受付はしておいて、表示は許可制、
というんでも、十二分に役割は果たしたんじゃないかなぁ、とは思う。
要するに、読者からのお便り(=コメント)に、レスを付けて掲載する、みたいな感じだ。
『都合のいいコメントばっかり選びやがって』
という揶揄、いやむしろ、それに対するチェック機能がなくアンフェア、
そういうこともあるかもしれないけれども、
コメントが機能するかしないかで言えば、する方が断然いいわけなので、
選択肢としてはありだったんじゃないかなぁ、と思う。


まぁとにもかくにも、
猫も杓子もブログ開設の時代は終わって、
まぁブログでもやってます、という時代に入っていると思うんだが、
(時々その辺読めてない企業があって、大々的にブログ開設を打ってたりしてビックリするが)
コラムニストでも、成功してる人と、そうでない人とがいる。
西さんみたいに、本業のこぼれ話、むしろ本業のドラフトみたいな感じの人もいれば、
プライベート中心の人もいるわけで、
要は、その人が何をしてる人であろうと、何を書いてもいいわけだ。
後輩がご飯を残すのを、毎日毎日記録してるひともいるくらいだし。
はっきり言って、ブログ、ブログ言い過ぎだと思うのよね。
そんなもん、コラムの一つの形であって、それが何を使ってだろうとどうだって良いんだから。


まぁでも、とにもかくにも、
無用に、神経をすり減らすことが無くなるのはいいことじゃないかな、と思う。
トラックバックが残ったと言うことは、
(このエントリはともかく)有意義な意見、積極的な意見を持つ人は、
きっと、pingを打つでしょう。
ああいうところに打つと、えらいことになる(=予想外に訪問者が増えてしまう)から、
中途半端には打てないし。
(とはいえ、まぁせっかくだから、打ってみますか。…どうなることやら)


ブログのコラムに対する利点は、多分、速報性。
インタラクティブなとこは、言うたら後付機能なので。
それと、自分のキャラクタをよりはっきりさせられること。
(または、別のキャラクタを装えること)
コラムは、なかなか一堂に集めて時系列に沿って並べるとか出来ないからね。


まぁそんなわけで、今後も、個性的な何かを、
創作していって欲しいものであります。
『ブログとは何か』『どうすべきか』とかいう、死んだ方が良いことを言い出さなければ、
きっと面白いものを作り出せる気がするんだがなぁ。
若干、頭は固いけど、感性は面白そうなので。

さてさて。